京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up6
昨日:53
総数:262632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【1年生】食に関する指導

画像1画像2画像3
今日は,1−1に栄養教諭の大橋先生が来てくださり,食に関する指導(「にこにこになる食べ方を考えよう」)をしていただきました。
正しい食事の仕方について話し合い,今週がんばりたいことを ひとりひとりカードに書いて,取り組むことになりました。
今日の給食は,良い姿勢で食べようと心がけている子が多かったです。

【3年生】 外国語活動

画像1
中学年の外国語活動では,コミュニケーションを図る素地となる「聞くこと」と「話すこと」を柱に,伝え合う力を養うことを大事にしています。
この時間も,ALTのグリーン先生や外国語科の堀川先生の英語の発音にしっかりと耳を傾け,自分も進んで話そうとする姿が見られました。


【6年生】さあ,勝つのはどっち?

画像1
 6年生チームと先生チームで,綱引き勝負をしました。綱引き競技は,選手の合計体重が重い方が圧倒的に有利なスポーツです。そこで,合計体重が同じくらいになるように調整して勝負をしました。
 …ですが,さすが6年生!体育の学習で綱引き練習を重ねてきた成果が出て,先生チームに勝利する場面が何度もありました。最後は,先生方もへとへと・・・。

 6年生,まいりました! 
画像2

9月のオンライン児童集会

 今月の児童集会は,3年生の総合の発表でした。1学期に行った安祥寺山で見つけた自然や生き物を紹介し,地域の素敵な宝物を守っていきたいと伝えました。モニター越しに,他学年が感想も発表してくれました。

 そのあと,5年生の代表委員が「ベル着(学習の始まりのチャイムまでに席に着き,学習がすぐに始められるように準備すること)しよう!」と全校に話をしてくれました。
画像1
画像2

【6年生】音楽でスクラッチ

画像1画像2
 「いろいろな和音のひびきを感じ取ろう」の学習では自分で旋律づくりをしていきました。鍵盤ハーモニカやリコーダーが演奏できない中ですが,スクラッチで和音の中から音を選び,リズムを変えて自分だけの音楽づくりができました。ゆったり優しい曲,リズムを速くして明るく楽しい曲など自分の思いに合わせて曲作りをしていました。友達の作った曲を聴いて「なるほど。いいね。」と違いと良さを感じていました。

台風に備えて!

画像1
画像2
台風が接近しているということで,みんなで植木鉢を避難させました!


教室の前の廊下に新聞紙をみんなで敷いて,植木鉢を置くスペースを作って運びました!


雨が続きますが,再来週の学級会では「雨の日のあそび方について」を議題に話し合うので,アイデアを考えるきっかけになりそうです!

【1年生】音楽「ドレミファソの場所をおぼえよう」

 タブレットを使って,音楽の勉強をしました。鍵盤の音の場所を指で押さえると,音がでるのでとっても楽しく学習できました。
画像1画像2

【職員研修】授業の事前研究会

 教職員の研修についても,オンライン会議を活用しています。この日は,密を避けるため,3つのグループに分かれて協議を行いました。
画像1画像2

【1年生】あさがおのつるでリース作り

 春から育ててきたあさがおのつるを使って,リースを作りました。支柱にからまってなかなか取れなかったのですが,先生にもちょっぴり手伝ってもらって,輪っかにすることができました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】音楽「金管楽器って,どんな音色?」

 金管楽器の音色を聞き,どんな感じがするか,オノマトペで表現したり形に表したりして交流しました。また,トランペット,ホルン,トロンボーン,チューバの実物を見せてもらいました。子どもたちは,楽器の大きさや形の複雑さを見て,歓声をあげていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/26 育成合同運動会
10/30 【中止】 陸上記録会・持久走記録会→中止
学習
10/25 食に関する指導(6−1)
10/29 文化庁WS(4・5・6年)
特別活動
10/25 児童集会(2年)
その他
10/29 SC
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp