![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:74 総数:283374 |
4年 国語 ごんぎつね![]() ![]() 最後の場面で「けむりが白ではなくて,青なのはどうしてか」と問いかけると,子どもたちは登場人物の思いを読み取りながら,感情と結びつけて考える姿が見られました。 4年 お話の絵![]() イメージしたことを絵に表すために子どもたちは,下絵づくりに一生懸命でした。作成する工程で「人の体のかき方がむずかしい」と感じる子どももいました。 体の大きさ,手足の長さ,骨格やスタイルなどに着目して,描いていくように支援していきます。 2学期中間テスト【第1日目】
後期課程では,本日より2学期の中間テストが始まりました。これまでの学習で培ってきた力が発揮できるよう,どのクラスの生徒も集中して受験しました。明日2日目のテストへ向けて,今日の午後は計画的に学習に取り組みましょう。
![]() ![]() 5年 図工 『言葉から思いを広げて』
お話を聞いて場面を想像し,自分のイメージに合うように筆づかいを工夫したり技法を選んだりして,絵を描いています。一人一人思いが詰まった素敵な作品は,もうすぐ完成します。完成がとても楽しみです。
![]() ![]() 2年 算数 「かけ算」![]() 「何個の いくつ分」という考え方をしっかりと理解していきたいと思います。 ブロックを並べて,「いくつ分」を確かめながら学習を進めています。 1年 マットあそび![]() ![]() 「36回も後ろ周りをした」という声も上がりました。 準備も早く安全にできるようになりました。 4年 算数![]() 「たてる」「かける」「ひく」の手順は1けたで割るときと同じですが,数が大きくなることで,難しいと感じている子どももいます。 何度も練習して,できるようしていきます! 4年 体育サッカー![]() ![]() 普段と違うルールにも慣れてきて,パスもうまく通るようになり,楽しく試合ができました。 5年 「漢字の広場」
国語科では,漢字の広場の学習をしました。
これまでに学習した漢字を使って「登山家の半生を文章にする」ことが,今回の課題です。 途中から,グループになり,登山家の設定を考えたり,適した表現になるように推敲したりする姿が見られました。 意見を活発に出し合うことができていました。 ![]() 5年 「流れる水の働き」![]() ![]() 今回は,実験の計画をもとに,水を流すための準備をしました。 予想したことが確かめられるように,砂山の傾斜や,水の流れる道,水の量などの工夫を考えながら実際に試すことができました。 |
|