![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205228 |
5年 いよいよ宿泊学習です
宿泊学習に向けて,みんなで少しずつ準備を進めてきました。初めての宿泊学習ということで心配な気持ち半分,楽しみな気持ち半分という感じではないでしょうか。自分たちのめあてをしっかりと達成できるように,みんなで一生懸命に学習を進めていきたいですね。日曜日,みなさんの元気な顔がそろうことを楽しみにしています。がんばろうね!
![]() ![]() 人権参観懇談会 3
※5,6年生の様子
![]() ![]() 人権参観懇談会 2
※3年生,4年生の様子
![]() ![]() 人権参観懇談会 1
人権参観懇談会を行いました。
今年度は,男女平等がテーマでした。 授業で考えたことを通して, 男性も女性も関係なく,それぞれの「性」の良さを 生かして,だれもが活躍できる社会を創っていける人 に育ってほしいと考えています。 ※写真は,上から順に,くすのき・1年・2年 ![]() ![]() ![]() 1ねん 学きゅうかつどう「あいあい学しゅう」![]() 1年生は,「男の子の色,女の子の色」について考えました。 男の子と女の子の服に,一人一人好きな色を塗りました。 塗り終わった後,ホワイトボードに並べてみると,男の子の服は青,黒,緑が多く,女の子の服は赤,ピンクが多いことに気付きました。しかし,中には,女の子に水色,男の子に赤色を塗っている子がいたので,理由を聞いていみると,好きな色だからだと答えてくれました。 そこから,男の子,女の子の色はなく,好きな色や自分に似合う色を選べばいいことに気が付きました。 4年 お互いに![]() 【3年】学活「スポーツのちがい」![]() ![]() 1時間の学習を通して考える中で,好きなスポーツは人それぞれ,選択する際には,「自分がやりたいことをやればよい。」「何を選ぶかは自由だ。」という声が子どもたちからたくさん聞こえてきました。 「自分らしさ」 いろんな場面で大切にしてもらいたいです。 4年 「ものの温度と体積」
理科「ものの温度と体積」では,空気の入ったペットボトルをお湯につけるとどうなるのか,氷水につけるとどうなるのか,実験したことを振り返り,思い出しながら学習のまとめを行いました。
![]() 1ねん ずがこうさく「でこぼこ はっけん!」
学校の中で発見した凸凹を交流しました。
どんな凸凹を見つけたか,どの凸凹がお気に入りかを発表しました。 ロイロノートで写真を撮り,テレビに映して発表しました。 同じ凸凹でも,色を変えるとちがうものに見えてきたり,感じが違ったりすることに気付きました。 ![]() ![]() 4年 「つなぐんぐん」![]() ![]() |
|