京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:170
総数:882058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年生 体育科学習発表会 ハードル走

ハードル走!
何があっても最後まで走りきる姿が見られました☆
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科学習発表会 ソーラン節

最後の体育科学習発表会!

ソーラン節は今までの中で一番,声もあり迫力もあり!
かっこよかったです☆
画像1
画像2
画像3

5年 ダイナミック琉球〜ゴングの風〜

画像1
☆大成功の体育学習発表会♪☆

 秋らしいさわやかな気候の下,体育学習発表会がありました。
平日開催ということで,大変足を運びにくい時間帯ではありましたが,
たくさんの保護者の方々の,あたたかい声援を受けて,子どもたちは一生懸命頑張りぬくことができました。
 子どもたちが「一生懸命がかっこいい」を合言葉に全力で頑張りぬく姿をみて,担任一同,胸が熱くなりました。
 本当に,どの子どもも充実した笑顔で,勝敗を超えた達成感や,健康で体を動かすことの喜びを感じることができていたと思います。
コロナ禍の今だからこそ,みんなで競い合ったり,表現できたりすることの喜びもひとしおでした。

 保護者の皆様の様々な陰ながらのサポート,本当にありがとうございました。


オンリーワンタイム2

画像1画像2
パート2です。

オンリーワンタイム

画像1画像2
今月のオンリーワンタイムでは,通級指導教室について学びました。
一人一人にあったやり方で学んでいることを知ることができました。

1年 国語 くじらぐも

画像1画像2画像3
くじらぐもの中で,自分の好きな場面を伝え合いました!

「わたしは,〜の部分が好きです!」
「どうして,そこが好きなんですか?」
「それは...だからです!」

外国語活動

どんなアルファベットが含まれているか予想し,1文字ずつ質問し相手の好きな色を当てるアルファベット文字クイズをしました。「アルファベットの小文字はむずかしい」とはじめ言っていましたが,だんだんと慣れ親しむことができました!
画像1
画像2

算数

画像1
画像2
「何倍でしょう」の学習の様子です。
二年生の学習であった「図を使って考えよう」や「かけ算」,さらに三年生で習った割り算を使って解く問題です。今までの積み重ねが重要になってきます。図を書くコツをつかんできて解けると「わかる!!」!!,それが喜びにつながる子が増えているように思います。

面積

三角形や平行四辺形の公式をマスターしたのも束の間,高さが図の中にない形の高さを求めて,計算する方法を考えました。書き込んだり友だちと話したりしながら答えにたどり着くことができました!!
画像1画像2

リレーあそび7

画像1画像2
パート7です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 委員会活動
創立記念日(89周年)
10/26 身体計測2年
10/28 検尿
10/29 検尿
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp