5年生 自分より強いやつを倒せ!
勝ち負けよりも大切なものがある・・・
と先生は,あなた達の姿から教えてもらうことがあります。
43人の本気を見せてやれ!
あなた達にしかできないことがある。
あなた達だからこそできることがある。
と先生達は信じています。一瞬たりとも力をぬかず,ラストの一秒まで,走りぬけ,仲間に想いを繋げていこう!!本番,応援よろしくお願いします。
【5年生】 2021-10-18 19:07 up!
5年生 大原野にハリケーンが!!
いよいよ明日,体育学習発表会です。
今日は,本番に向けてラストの練習を行いました。
練習に力をぬいていて,本番で力を出せるものなのでしょうか…。
5年生,全員が考えた「全力」を43人は発揮することができます。
その一生懸命の心,届いていますよ。
【5年生】 2021-10-18 18:59 up!
5年生 合奏に挑戦!
音楽の学習では,みんなで合奏をすることになりました。一人一人が自分のパート,楽器を一生懸命練習しています。心が1つになったとき,最高のハーモニーが生まれます。みんなで心と力を合わせて,曲を完成させよう!
【5年生】 2021-10-18 18:59 up!
5年生 今日の本は何かな?
毎週,月曜日の朝読書の時間に,図書係さんがおすすめの本を紹介し,読み聞かせをしてくれています。子ども達が,どんな本を読んでくれるのか,私も楽しみにしています。
自分たちが本を読んでいるときに,友達が体を向けて目をみて,真剣に聴いてくれているとなんだかとっても心が気持ちよくなります。聴き合う姿勢,大切にしていこう。
【5年生】 2021-10-18 18:59 up!
5年生 理科 「もののとけ方」
理科では,「もののとけ方」を学習しています。ティーバッグに入れた食塩を水に入れ,食塩が溶ける様子を観察しました。「ニョロニョロが見える!」「液みたいなのが落ちていき,無くなった。」などの気付きの声がたくさん見られました。
実験後も協力して後片付けを行う姿は,さすが高学年です!
【5年生】 2021-10-18 18:46 up!
5年生 日本列島工場発見!!
社会科の学習で,様々な工業製品がどこで作られているのかを調べました。調べてわかった製品ごとに,機械工業,せんい工業どれなのか考え,シールを日本地図にはっていきました。すると,子ども達から,「日本のいろんなところで作られているよ。」「関東や近畿地方が多いのでは・・?」などたくさんの気づきがでました。みんなで調べるといろんな発見があって楽しいですね。日々の学びを繋げていきたいです。
【5年生】 2021-10-18 18:45 up!
体育学習発表会リハーサル(低学年)
体育学習発表会(低学年)のリハーサルでは,開会式から低学年の競技を一通り練習しました。最後の終わりの言葉は,第1部を締めくくる大事な言葉です。3年生の代表児童ががんばって言いますので楽しみにしていてください。
【3年生】 2021-10-18 18:04 up!
4年生 最後の練習5
担任の先生と子ども達との共演です。
大原野には海はありませんが,明日は大漁です!感動と言う名の魚が大漁です!
【4年生】 2021-10-18 18:04 up!
3年棒引き最後の練習!
体育学習発表会本番前の最後の練習では,両者ともに互角状態で熱い戦いを繰り広げました。本番の戦いがどうなるか楽しみです!
【3年生】 2021-10-18 18:04 up!
4年生 最後の練習4
いよいよ本番。今まで練習してきたことをしっかり見せたいと思います。いや,魅せたいと思います。
【4年生】 2021-10-18 18:03 up!