体育学習発表会得点発表!
昨日の体育学習発表会の得点発表と優勝旗授与をオンラインでしました。
子ども達も勝敗と得点が気になっていたようで,発表を終えて,勝利した赤組は歓喜に沸き,残念ながら負けてしまった白組も来年はがんばるぞと前向きな姿勢を見せてくれました。1年生から6年生までの子ども達が最後までやり切った体育学習発表会になってよかったです。
【3年生】 2021-10-20 17:55 up!
体育参観発表会
今日は朝から「zoom」を使っての閉会式に参加しました。朝から,昨日の結果が気になってそわそわしていた子どもたち。閉会式が始まって得点発表の瞬間はみんなドキドキでした。
結果今年は赤組の優勝でした。
おうちの人の応援。6年生のお兄さんお姉さんが準備や当日の進行をしてくれたこと。たくさんのひとたちの「おかげ」に「感謝」の気持ちがいっぱいの発表会になりました。
【1年生】 2021-10-20 17:54 up!
そろえて演奏
鍵盤ハーモニカの練習を進めています。
「ド」の場所と「ソ」の場所を覚えて曲に合わせて演奏します。長く伸ばす音や短く切る音など「トゥ・トゥ」と言いながらよい音が出せるように何回も繰り返しています。
お休みの「ウン」も演奏だから,音を出さないところも大切に演奏を楽しんでほしいなあと思います。
【1年生】 2021-10-20 17:54 up!
ソーラン節 パート2
どっこいしょ! どっこいしょ!
ソーラン!ソーラン!
【4年生】 2021-10-20 17:54 up!
4年 ソーラン節 心を一つに・・・
9月から4年生みんなで取り組んできたソーラン節です。
振り付けがわからないときは,友達が進んで教えてくれました。隊形移動がうまくいかないときは,友達と目で合図を送りながら合わせていきました。一人ひとりの声を合わせて一体感のあるかけ声が出せるようになりました。そうして,少しずつ少しずつ完成することができました。
4年生の一人一人の心を一つに踊ったソーラン節。一生懸命にがんばった子どもたちに感想やねぎらいの声をかけていただけると嬉しく思います。
お忙しい中,参観にきていただき,ありがとうございました。
【4年生】 2021-10-20 17:54 up!
5年生 体育学習発表会 その5
白熱した見事な戦いだった「大原野ハリケーン」。43人全員が全力を出して必死に戦う君たちが,真の勝者です!先生達は,君たちを誇りに思います。これからも素晴らしい大原野乃風を吹かせ続けていこう!
【5年生】 2021-10-20 17:54 up!
5年生 迫力ある走り!
高学年リレーに挑戦した仲間がいます。「先生,緊張します。」という声が届く中,4年生,5年生,6年生がゴールに向かって心を一つにして挑みました。どんなことがあっても,最後まであきらめずに走り切る姿に感動と勇気をもらいました。勝ち負けだけでなく,大切なものがある…と教えてもらえる走りでした。真剣なまなざしが,輝いていたよ。
【5年生】 2021-10-20 17:53 up!
最高の笑顔に乾杯!
団体演技の最後には,みんなで頑張ってきたことを讃え合って「ハイタッチ」をすることを子どもたちと考えました。この瞬間の子どもたちの笑顔,たまりません!
全力でやり抜いたから,29人の心が一つになったから,だからこそのこの笑顔だと思います。一人でも手を抜いていたら成しえなかったこの達成感。こんな感情にさせてくれたあなたたちに感謝です。あなたたちとだからこの演技ができたと思います!最高の思いだがまた一つ増えました!本当にありがとう。
これからもみんなですべてのことに全力投球で,壁を乗り越えていこう☆あなたたちと過ごす未来がまたさらに楽しみになりました!
【6年生】 2021-10-20 17:52 up!
29人の心が一つになった瞬間☆
何度も並びなおして場所を覚えたフォーメーション。本番はビシッときまりました!全員の心が一つになったから。誰一人集中力を切らさなかったから。それが証明された瞬間だと思います!最高の瞬間だね☆この一瞬一瞬をこれからも大切に,ずっと意識していこう!
【6年生】 2021-10-20 17:52 up!
5年生 体育学習発表会ですが・・・
5年生は,体育学習発表会の中,午前中は授業に集中して頑張りました。外での体育学習発表会の様子が気になって当然です。先生も,どうなっているのか他の学年の様子を見たくてたまらなかったです。その中,自分の気持ちを切り替えて授業に集中し頑張りました。今日は,社会科の学習の導入で,もし自分が工場を作るとしたら,どんな場所につくるか班で意見を出し合いまとめました。「海のそばにつくる」「北海道につくる」「都会につくる」…となぜそうするのか根拠を述べて伝えました。外が気になる中,授業に集中してのぞむ姿,さすが高学年だと思います。あなた達だからこそ,できることなのですよ!だから,先生もあなた達とやる授業をいつも楽しみにしています!
【5年生】 2021-10-20 17:52 up!