京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up4
昨日:105
総数:869109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。今日から給食も開始です。木曜日までは、給食終了後下校です。

4年生 プリンとケーキを・・・

画像1
画像2
いよいよ4年生も算数の学習がスタートしていきます。挿絵を見ながら今日の問題を考えたり,解き方を分かりやすく説明したりと,昨年度まで取り組んできた算数の学習を思い出しながらがんばっています。

2年生 漢字を練習しよう!

画像1
画像2
2年生で使う新しい漢字ドリルやノートをもらいました。1年生のときよりも,少し難しい漢字になっている気がします。でも,2年生の子どもたちはやる気いっぱいで,漢字の練習に取り組んでいました。

1年生 かきたいものなぁに?

画像1
画像2
画像3
クレパスを使って自分のかきたいもの,好きなものを絵にしました。それぞれ自分が思ったことを画用紙いっぱいに描いていました。

1年生 挿絵を見て・・・

画像1
画像2
国語の教科書を開いてすぐのページにある絵を見ながら,今日はどんな生き物がいるかな?どんなことをしているかな?何か気づいたことはあるかな?と,自分たちで見つけたものをたくさん発表していました。絵を指さしながら,しっかりとした声で発表していました。

5年生 世界の中の国土

画像1
画像2
社会科で,地球儀を使って学習をしました。5年生では,いよいよ世界にも目を向けて学習を進めていきます。自分たちのくらす日本が,地球のどのあたりにあるのか,どんな風に国土がつながっているのか,グループごとに地球儀を見ながら確かめていきました。

6年生 わくわく算数学習

6年生の算数の教科書を開いて,最初の問題「わくわく算数学習」に取り組みました。
これまでの学習を思い出しながら,割合の問題に取り組み,自分の考え方を伝えていきました。問題に取り組む集中力もさすが6年生です。
画像1

6年生 係活動に取り組もう!

画像1
画像2
自分たちで自主的に取り組む係活動もがんばっています。6年生ならではのアイデアで,どの係も一生懸命活動に取り組んでいきたいと思います。

4年生 スタート!!

画像1
画像2
 13日(火)に,学年集会を行いました。担任の自己紹介をしたり,学年目標を発表したりしました。最後には簡単なレクリエーションをして,楽しい時間になりました。

2年生学年集会

画像1
画像2
画像3
2年生みんなで,学年集会をしました。
子どもたちは,各担任の先生や学びの先生の自己紹介を聞いて,びっくりしたり笑ったり,とても楽しく話を聞いていました。
その後,学年目標「かがやき☆」の話をしました。
「か」・・・考える,「が」・・・がんばる,「や」・・・優しさ,「き」・・・協力の4つを目標に,2年生として輝いてほしいと思います。

6くみ みんなでルールを守って

画像1
画像2
画像3
生活科の時間に,ルールのあるゲームをしました。
だるまさんがころんだやかくれんぼ,椅子取りゲームなどで盛り上がりました。
鬼を決めるためのジャンケンも上手にできました。
これからも,いろいろなゲームに挑戦して楽しんでいきたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 委員会活動
10/27 5年ジュニア京都検定

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp