体育参観 4年 鳴子踊り
4年生の鳴子踊り。鳴子の軽快な音を響かせながら踊っています。
細かな動きまで,みんな揃っていました。
鳴子の動きに合わせて,視線も動かしている子もいました。
とても,見ごたえのある演技でした。
【4年生】 2021-10-12 19:24 up!
体育参観 3・4年 80m走
3・4年生の80m走です。
始まる前,カーブのところでスピードを落とさずうまく走れるか,みんなドキドキしている様子です。
みんな一生懸命,自分の力を出し切って走っていました。
終わったあとは,充実した笑顔をみせていました。
【学校の様子】 2021-10-12 19:17 up!
体育参観 3年 台風の目
3年生の「台風の目」の様子です。棒の持ち方や回り方,棒の飛び越し方,くぐり方とそれぞれに考え,工夫したところを見せてくれました。互いに声をかけ合うなど,チームワークのよさが見られました。
【学校の様子】 2021-10-12 12:39 up!
体育参観 2年 スイミーリレー
2年生の団体競技「スイミーリレー」の様子です。はじめに曲に合わせてリズミカルなダンスを見せてくれました。リレーでは,コーンを素早く回りながら走ってバトンをつないでいました。どのチームもチームワークよく,互いに応援していて,昨年より成長した姿を見せてくれました。
【学校の様子】 2021-10-12 11:38 up!
体育参観 1・2年生50m走
雨も上がり,待ちに待った体育参観が始まりました。保護者の方に応援に駆けつけていただき,温かい応援の中,1年生,2年生が50mを走っています。
みんなスタート前には緊張しているようでしたが,走り終わった後には笑顔が見られました。この後も学習の成果を出し切ってほしいです。
【学校の様子】 2021-10-12 09:31 up!
体育参観の実施について
いつも本校の教育活動にご協力いただき,ありがとうございます。
本日,体育参観を予定通り行います。学年の時間は以下の通りです。
1・2年生 8:50〜10:25
3・4年生 10:45〜12:20
5・6年生 13:25〜15:00
3組は交流学年で出場します。
天候により急な中止,15日へ延期することもありますので,ご理解いただきますよう,よろしくお願いいたします。
本日の参観は児童一人につき,原則同居している方一名とさせていただいています。来校されます際は,東門(運動場の門)より入場ください。また,自転車で来校される場合は「緑の広場」に駐輪してください。感染防止のため,検温の上,「来校者カード」の記入・持参,マスクの着用もお願いします。
【学校の様子】 2021-10-12 07:27 up!
体育参観の準備
いよいよ明日にせまった体育参観。
6時間目に,ソーラン節を通して踊りました。
その後,明日の体育参観のための準備をしました。
長椅子を出したり,運動場をきれいに均(なら)したり・・・。
学校の行事のために,6年生全員でしっかりと準備してくれました。
明日は,今までの取組の成果が発揮されることを願います。
がんばれ!6年生。
【6年生】 2021-10-11 19:53 up!
6年生と5年生,6年生から5年生
5時間目に,6年生と5年生で体育科の学習をしました。明日の体育参観でも取り組む綱引きのやり方を確かめました。明日は,6年生と5年生とで力を合わせ,全力で競技に取り組む姿を見せてくれると思います。また,後半は5年生が見ている前で,6年生がソーラン節を踊りました。6年生から5年生へ,最高学年として全力で取り組む姿を見せて伝えてくれました。これからも,様々な姿を見せながら,バトンを引き継いでいってほしいです。
【6年生】 2021-10-11 19:53 up!
家庭科「ご飯のたき方を調べよう」
家庭科では,調理に関する学習が続いています。
今日は,ご飯の炊き方の学習です。
炊く米の量に対する水の量や,炊く時の火加減などを調べ,確かめていきました。
動画で,米の研ぎ方,水が沸騰し米が炊かれていく様子なども確認しました。
来月の花背山の家での野外炊事でも,米を炊くので,今日の学習を生かして,おいしいご飯に仕上げてほしいと思います。
【5年生】 2021-10-11 19:53 up!
いよいよ 体育参観
明日は,体育参観。
今日は,「鳴子踊り」の曲を全部通して踊りました。
一人一人,踊り方はもちろん,隊形にも気をつけて踊らなくてはなりません。
周りの友達の様子も気にしながら,一つ一つの動きを確認していきました。
明日は,今までの学習のまとめになります。
みんなの心が一つになって,鳴子の音が響くとよいですね。
【4年生】 2021-10-11 19:51 up!