![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:77 総数:675196 |
6年生 図画工作科「お話の絵」
色を濁らせないように混ぜながら,色を付けていました。
![]() ![]() 玄鳥去(つばめさる)![]() ![]() 体育館のところに,ツバメの巣があります。春になると,ツバメが姿を現して,プールの水を飲んだり,巣から子どもの姿が見えたりしていましたが,最近は,姿を見かけません。もう帰ってしまったのでしょうか。4000キロ飛んで,温かい東南アジアまで行きます。 ツバメが低く飛ぶと天気が悪くなると言われています。ツバメの様子を見ていると天気予報ができるのですね。 来春までしばしのお別れです。 3年生 算数科「あまりのあるわり算」
自分の考えを図を使って整理しています。
全体の場でも,考えを広げることができました。 ![]() 4年生 ツルレイシの種
ネイチャーランドでツルレイシの種が取れました。
廊下に置いたので,みんな見てくれています。 ![]() 4年生 お話の絵![]() ![]() 4年生 理科「雨水のゆくえ」![]() 4年生 社会科「昔から続く京都府の祭り」![]() ![]() ![]() 4年生 社会科「昔から続く京都府の祭り」![]() 4年生 ソーラン節 体育館練習
体育館で広々とソーラン節を練習しました。
![]() ![]() ![]() 6年生 GIGA端末を使って![]() ![]() GIGA端末ならではの学びを実施中! |
|