京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up160
昨日:54
総数:674894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年生 次なる挑戦

画像1
 体育参観に向け努力を続けた5年生!この勢いのまま,次なる「山の家」「学習発表会」に向けすでに気持ちを切り替えています。「努力してきたことを自信に変えたらエイサー!」を合言葉に5年生の挑戦は続きます!
画像2

6年生 社会科「戦国の世から天下統一へ」

 天下統一をどのようにして行ったのかについて,これから学習を進めます。
画像1

5年生 算数科「平均」

 平均の学習で学んだことを生かして,中庭で実際に計測し,自分たちの歩幅を求めました。
画像1
画像2

4年生 国語科「ごんぎつね」

 ごんと兵十の気持ちを考えながら,「ごんぎつね」を読み深めています。
画像1

3年生 道徳科「たからさがし」

 正しい判断をすることの大切さについて,状況を考えながら自分の考えを伝え合いました。
画像1
画像2

3年生 理科「植物の成長」

 植物が種からどのようにして成長していくのかを振り返りました。実際に測って伸びた様子をグラフで確認しました。
画像1
画像2

2年生 保健の学習

 教育実習生による,正しい手の洗い方やマスクのつけ方の学習をしました。子どもたちは,たくさん手を挙げて発表していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 お手紙

 養護教諭の教育実習生へのお手紙を書きました。
画像1

1年生 算数科「4つのかずのけいさん」

 3つの数の計算を復習し,4つの数の計算の学習をしました。どのように計算するかなどを考えました。
画像1
画像2

3年 国語「修飾語を使って書こう」

 今までに学んだ主語・述語に加えて,より詳しくするために使う修飾語について学びました。どの言葉を詳しくしているのかを考えたり,文章に修飾語を足して詳しい文章にしたりしました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 委員会7
10/27 代表委員会

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp