![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510217 |
たいよう新聞執筆中!!(たいよう)![]() ![]() タイトルを書いてから,画用紙にはり付けているところです。 フリスビー遊び!(たいよう)![]() ![]() ![]() うまく飛ぶように教えあい, 「こうやって持つんだよ。」と 上手に伝えていました。 片付けも協力してしっかりできました。 10月14日の授業風景(5年)![]() ![]() 10月14日の授業風景(4年)![]() ![]() ![]() 未来創造学習では,環境について調べたことの発表会に向けて,効果的な発表の仕方を考えながら班で練習していました。 書写では,字の上下・左右の組み立てについて,毛筆や硬筆で学んでいました。 10月14日の授業風景(2年)![]() ![]() ![]() 算数ではかけ算の学習も進み,かけられる数・かける数について考えていました。 道徳は,「自分のいいところ」について,教材文を基に考えていました。 10月14日の授業風景(6年)![]() ![]() ![]() 社会では,戦国時代に入り,織田信長の功績をそれぞれがタブレットで調べていました。 理科は,地層の学習が始まりました。なぜしま模様になっているのかなど,疑問を出し合いました。 図工では水墨画に挑戦です。水の量や筆使いを工夫しながら,黒のみを使ってお気に入りの風景を丁寧に描いていました。 10月14日の授業風景(3年)![]() ![]() 体育では「ハンドベースボール」の学習で,遠くまでボールを飛ばせるようにそれぞれが頑張っていました。 国語は物語文「ちいちゃんのかげおくり」の学習でした。戦争時代の悲しいお話を,場面同士を比べながら深く読み取っていました。 10月14日の授業風景(1年)![]() ![]() 国語は物語文「くじらぐも」の学習です。登場人物の気持ちになりきって音読をしていました。 算数はくり上がりのたし算の学習が始まっています。10の集まりを作ることにも慣れてきました。 10月14日の授業風景(たいよう)![]() ![]() 個別学習では,体育学習発表会の感想を書いたり算数の問題に取り組んだりしていました。 毛筆学習(3年)![]() ![]() 難しそうにしていましたが,一生懸命取り組んでいました。 |
|