![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:28 総数:188003 |
水泳学習5・6年 その1![]() ![]() 水泳学習をしました。 水は冷たかったですが 子どもたちはのびのびと笑顔いっぱいで 活動できました。 楽しい気持ちが動きや表情から たくさん伝わってきました。 やはり,友だちと一緒に思い切り体を動かす機会は 大切だなと改めて感じることができました。 手縫いのよさを生活に生かそう その2![]() ![]() 手縫いのよさを生活に生かそう その1![]() ![]() ![]() 家庭科の学習をしました。 単元「ひと針に心をこめて」の学習の中で 手縫いの基礎的な力を身につけてきました。 教科書に載っている「マイ・ミニバッグ」を 作った後は,作ってみたいものを考え 挑戦しました。 「最初よりもうまく縫えるようになった!」 「早くミシンも使ってみたいな。」 「フェルト以外の布で何か 作ってみたい!」 と,次の学習に向けて 前向きな発言が聞こえてきたので うれしく思っています。 中学(後期課程)生活を紹介しよう …7−1![]() ![]() わかりやすい説明の仕方,スピーチの仕方を学んだ後,6年生がまだ経験していない中学(後期課程)生活についてそれぞれが文章にまとめ,スピーチメモを作りました。 6年生があたたかく迎えてくれたので,和やかな雰囲気でスピーチできました。6年生のみなさん,ご協力ありがとうございました! 2年生 町たんけん その3
6月18日(金),町たんけんで,駐在所・ハニーアントさんに行かせていただきました。駐在所では,子ども達いわく,「テレビでは見たことはあるけれど,本物は初めて見た」というようなものを見せていただき,大興奮の子どもたちでした。ハニーアントさんでも,品物がたくさんあって驚いていました。
![]() ![]() 祈りの折り鶴![]() ![]() 2年生 町たんけん その2
6月16日(水),町たんけんで,花背の消防署出張所・区役所出張所・地蔵院さんに行かせていただきました。15日(火)は,少し緊張気味の子ども達でしたが,この日は,リラックスして,あらかじめ考えていた質問以外にも質問してみたり,見せていただいたものにびっくりしたりしていた子ども達でした。
![]() ![]() ![]() 2年生 町たんけん![]() ![]() 校外学習7−1![]() ![]() 漆器、北山杉について実物を見せていただきながら説明を受け、特産品は「その“人”にしか作れない」もの、「その“場所”でしか作れない」ものがあると、アドバイスもいただきました。 今日学んだことを、これからの学習「特産品の創造」につなげていきましょう! 図書委員会読み聞かせ
6月15日火曜日に,1〜3年生教室に図書委員会のお兄さん,お姉さんが読み聞かせに来てくれて,楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() |
|