京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:36
総数:309304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

2年 図工科 まどからこんにちは

画像1
画像2
はじめてカッターナイフを使って学習をしました!

活動の前には
「ドキドキする。」
「はじめてつかう!」と口々に言っていた子ども達です。

ルールを守って上手に使えました。
かわいい作品になりました。

1年 算数 たしざん(2)

画像1
画像2
繰り上がりのあるたし算の学習をしています。

子ども達は,さくらんぼ計算を学習した後,
今は,けいさんカードの学習に励んでいます。

今回は,友だちとペアになってけいさんカードの計算を出し合い,
答えるという学習をしています。

頑張って,覚えています!!

5年 学校図書館で年鑑の学習をしました

学校図書館で司書教諭の高田先生に、
年鑑の使い方について教えていただきました。

年鑑で統計資料を調べることは、
これから様々な学習に生かすことができますね。
画像1
画像2

6年 音楽科 音のかなさりに気をつけて

画像1
画像2
画像3
上のパートと下のパートどちらも練習していました。

音がかさなるところを楽しめるといいですね!

1年 楽しかったよ遠足〜午後編〜

画像1
画像2
画像3
動物園の遠足で午後からは,各グループでクイズラリーをしながらまわりました。

クイズをよく見て,ヒントをさがしながら,楽しんでいました。

クイズラリーが終わったグループは,好きな動物を見てまわったり,もう一度クイズの答え合わせにまわったり,休憩したりと午後の時間をそれぞれ楽しんでいました。

楽しい動物園の遠足になりました!!

6年 学活 クラスで気をつけることは? 心がけることは?

画像1
画像2
学校生活での課題を出し合い,

これからどのようにしていくのがよいか
どのようなことに気をつけたらよいかを話し合っていました。


最高学年としてできることがありそうですね。


明日からの行動に期待しています!

3年 となりの国を知ろう

画像1
画像2
凌風学園の金先生にお越しいただき

朝鮮半島の伝統的な打楽器である打楽器の演奏を体験させてもらいました。

2種類のバチで鳴らした音の違い等を楽しみました。

2年 南お楽しみ会用 ビデオ撮影

画像1
画像2
3組さんが参加される『南お楽しみ会』用の
ビデオ撮影をしました!

運動会で踊ったダンスとは違うフォーメーションで踊りました。

完成した動画を見るのも楽しみですね。

5年 なりたい私に向かって

総合的な学習の時間では,将来のなりたい職業について調べてきました。
それをロイロノートでまとめて友達に紹介しました。
夢に向かってこれからもがんばろう。

画像1
画像2

1年 楽しかったよ遠足〜午前編〜

画像1
画像2
画像3
お天気にも恵まれて,動物園へ出発しました。

午前中は,ワンツーグループのグループで園内を見てまわりました。

素敵な動物がたくさんいました。

タイミングよく,れっさーパンダのお散歩が見ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp