京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:15
総数:262123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 リズムダンス実行委員♪

学年で初めての練習をしました。リズムダンス実行委員がみんなの前に出て,考えていたウェーブのタイミングや仕方など指示を出しながら,何パターンか試していました。もともと実行委員が計画していた指導時間は10分間でしたが,なかなか思ったようにいかず時間は過ぎ…。学年全体という大人数を,しかも外で動かすのは,難しいことです。そんな中,一生懸命,考え進めようとしていました。進め方の反省もして,また一つ成長している様子です。
画像1画像2

5年 体育科学習発表会に向けて

5年生はフォークダンスの練習を頑張っています。
グループ練習では友達と優しく教えあっています。
画像1画像2

【1年生】体育科学習発表会にむけて

画像1
体育の時間でダンスの練習をしています。
どの子も楽しく活動している姿が輝かしいです。

【1年生】フラフープ選手権

画像1
先週開催されたフラフープ選手権の様子です。
1年生からは4名出場しました。どの子も回したフラフープを落とさぬよう必死で回していました。
頑張る姿,とても素敵です。

図書館リニューアルオープン

画像1
 工事を経て,図書館がリニューアルオープンしました。
以前より少し広くなり,ゆったりと本を読めるようになりました。

 洛中小学校には7000冊を超える蔵書が登録されています。
工事に伴って,図書館の本を段ボールにつめたり,逆に本棚に戻したりする作業は図書委員の児童と,5年生の図書室掃除の児童が協力してくれました。協力のおかげで予定より早く本を本棚に直すことができました。

 昨日は1年生を中心に初日から本を借りに来館する子がいました。これからどんどん活用していきたいと思います。



5年図工科

5年生は「立ち上がれ!ワイヤーアート」で,針金を使った作品を作っています。
自分が作りたいものを考え,使う針金の太さも考えながら作品を仕上げています。
今週末には持ち帰る予定にしています。

画像1画像2

♪6年1組 漢字テストに向けて

2学期1回目の漢字のまとめのテストがいよいよ明後日です。5年生のときから,まとめテストの時期は早めに伝えており,自主的に学習を進める姿が本当に増えました。家庭学習として,ミライシードで漢字の学習をしたり,自主学習ノートにまとめたり,習った漢字を着々と定着させている様子です。今回は,自主学習ノートに漢字の学習している人のノートを一部紹介します。学習の仕方は,自分に合う方法でそれぞれ。遊び心を取り入れゲーム化して,学習している人もいます。
画像1
画像2
画像3

代表委員会

中間休みに,月に一度の代表委員会がありました。代表委員会は,3年生以上の代表委員と各委員長と計画委員で構成される会です。今日は,最近の学校の様子について話し合いました。「廊下の右側通行を守っている人は多いけど,階段は守れてない人がいて,通行の妨げになっているときがある。」「放課後,サッカーゴールをバスケのゴールとして使うグループとサッカーで使うグループが混ざっているので,部活動のない日の体育館を開放できないか。」「総合遊具で追いかけっこをしている様子を見るので,危ないから注意したほうがよい。」など,意見を出し合い,話し合いを進めていました。
画像1画像2

肉だんごのスープ煮

画像1
10月6日(水)

★ミルクコッペパン
★牛乳
★肉だんごのスープ煮
★ごぼうのソテー

「肉だんごのスープ煮」の肉だんごは,給食室で手作りしました。ふわっと柔らかくとても美味しかったです。
【児童の感想より】
にくだんごが「じゅわー」とあぶらがでて美味しかったです。 2年生

またごぼうのソテーは,秋が旬のごぼうとツナ・ごまを合わせてソテーにしました。ごぼうのシャキシャキした食感や香りをたのしむことができました。

食欲の秋,実りの秋です。しっかり食べてたくさん運動して,たっぷり眠って,毎日を元気にすごしてほしいです。

美味しい給食ごちそうさまでした!!

4年生 体育参観にむけて

体育参観にむけて学級会でめあてを決めました。どんな体育参観にしたいのか,自分の考えを進んで発言していました。司会グループの子たちもたくさん意見の出る中で上手にまとめることができました。めあてを達成できるようにクラスで協力して残りの時間も練習に取り組んでいきたいです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp