![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:45 総数:905349 |
6年 鳥獣戯画を読む![]() ![]() 子どもたちは,自分が選んだ作品の鑑賞文をタブレットを使ってまとめていきました。 スポフェス前日に 4年
6年の演技のリハーサルを見に行きました。
フラッグを振る音や動きの迫力に子どもたちは驚いている様子でした。 ![]() ![]() 量感を鍛えよう 4年
出来た班から縦と横の長さをはかり,面積を求めました。
最高記録は10500平方センチメートルでした。 これからも量感を鍛えていきましょう! ![]() ![]() ![]() 量感を鍛えよう 4年
自分たちの量感覚を頼りに1平方メートルをつくります。
班で協力しながら新聞紙を張り合わせて作っていました。 ![]() ![]() ![]() 面積 4年
たて2mとよこ300センチメートル長方形の面積は?
という問題に挑戦しました。問題を見た瞬間に子どもたちは 「あー!」「単位が違う!」といいところに気付きました。 どうやって考えたかを前に出て説明しています。聞いている人たちを意識して発表できるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 火水木 4年
国語でみんな遊びについて話し合いをして今回は「火水木」というゲームをすることになりました。
火は木に強く,水は火に強く,木は水に強いです。(ポ○モンみたいですね) 初めてのゲームでしたがみんな楽しそうに遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() 1平方メートルについて 4年![]() ![]() 次は1辺の長さがたて7mとよこ9mになりました。 そんなときは1平方メートルと表すことを学びました。 どれくらいの大きさなのか実際に作ってみてイメージを膨らませました。 令和3年度スポーツフェスティバル![]() ![]() ![]() スポーツドリンク配布![]() ![]() スポーツフェスティバル風景2![]() ![]() ![]() 子ども達のパワー! さすがです! |
|