京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/13
本日:count up2
昨日:207
総数:1247902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

テストが終わって

 テストが終了し,部活動,生徒会活動,立会演説会に向けた準備など放課後に様々な取組が行われています。
 感染者数は減少していますが,感染防止対策は続けたうえでそれらの取組を行っています。京都市内での練習試合や合同練習が解禁になり(30日(土)〜は府外での活動も可になります)「やった−」と思っている人もいると思いますが,決して無理をせず,体調が思わしくないときは躊躇なく休んでください。
《連絡です》
今日はテスト後の活動なので部活動等の取組終了16時30分,完全下校16時45分です。
日々の完全下校時間が月曜日から変わります。
・部活動などの取組終了時間 16時50分
・完全下校時間       17時05分
※第4回洛北確認テスト終了後はそれぞれさらに15分早くなります。
画像1
画像2

第3回洛北確認テスト 2日目

画像1
 第3回洛北確認テストが終わりました。昨日のホームページで「明日のことを考えよう」と掲載しましたが,今日は「テストを振り返ろう」です。
 どのような出来栄え,手応えであれ振り返りは大切です。テストの結果から学習方法や取り組み方を振り返るという方法もありますが,自分の気持ちを振り返るという方法もあります。成就感や達成度,言いかえると「やり切った感」ですね。みなさんはどれくらいやり切った感がありますか?もっと学習に取り組めたと感じているか,もう目一杯だったでしょうか。
 今週に入ってから睡眠不足の人も多いでしょう。明日と明後日は連休です。エネルギーを蓄えて月曜日登校してください。
※来週の授業から答案が返却されますので,テストがあった教科については問題用紙を持参しましょう。

第3回洛北確認テスト 1日目

画像1
画像2
 第3回洛北確認テスト1日目が終わりました。〇〇だった,〇〇という結果が予想できる,〇〇と解答すればよかった など考える内容の多くは反省点が多いのが常です。ネガティブなことを考えずにおこうといっても難しいことかもしれませんが,時は戻すことができないのです。
 明日のことを考えましょう。明日に備えて・・午後からの時間の使い方を考えて実行してください。

進路保護者会

 今日の6時間目進路保護者会を行いました。公立高校,私立高校から先生をお招きしてそれぞれの特性や受験の要項を説明していただきました。また進路担当の先生から,就学支援金や事業,令和4年度入学選抜の日程等を説明させていただきました。感染防止のため,保護者の方々は体育館にお入りいただき,生徒のみなさんは教室でリモートによりそれらを聞いてもらいました。
 今日の説明を聞いて聞く前より知識や考えが増えたでしょうか。ご都合等により欠席された保護者の皆様方(すべての学年で)には今日配布した資料をお子たちを通じてお渡ししますので,ご家庭でご覧ください。
画像1
画像2
画像3

明日から第3回洛北確認テスト

 明日,明後日の2日間第3回洛北確認テストです。写真は今日の放課後の学習会の様子です。各学年とも学生ボランティアの方に入っていただき,みなさんの質問等に答えていただきました。
 今晩は十分な栄養と睡眠をとって明日に備えてください。なお明日は給食はありません。またお弁当も持参する必要はありません。
画像1
画像2
画像3

BEST OF POP PART5

《図書館司書の先生より》
 今週は「POPを作ろう」の6組の展示が図書館で行われています。「BEST OF POP」に選ばれた6組の作品は、NEWSでアイドルとしても活躍する加藤シゲアキの『オルタネート』のPOPです。クラスでの交流の時、こんな発想もできるのかと本当に感心させられました。「私は私を育てていく」の言葉が添えられた一本の樹なのです。また、『さよならドビュッシー』のPOPも、ピアノが精密に、しかも凝った作りになっていて引き寄せられました。ハリーポッターのPOPもよく考えられたもので、ラドクリフ君の顔が丁寧に描かれています。ほかにも赤と黒が効果的に使われ、おどろおどろしいふんいきをかもしだすもの、絵本のほっこり差がよく伝わってくるものなど素敵なPOPがいっぱいです。洛北中学校の図書館にあるものも紹介されています。今はテスト前で余裕がないかもしれませんが、テストが終わったら本を手にして、秋の夜長を楽しんでみませんか。



画像1
画像2
画像3

洛北グリーンベルトボランティア(RGV)活動のご案内

 本日全校生徒に洛北グリーンベルトボランティア(RGV)活動のご案内を配布しました。緊急事態宣言等の発出,感染防止対策のため今年度最初のご案内になります。
 正門前とテニスコート横の洛北グリーンベルトは,これまでPTA本部役員,後援会,保護者,保護者OB・OG,地域の方々等のご尽力により美しい状態が保たれ,洛北中学校の生徒,保護者や地域の方々の心を和ませてくれる場になっています。
 何かとお忙しい最中とは存じますが,下記の日程で実施しますので,ご都合がつきましたら是非ご参加くださいませ。ボランティア登録されておられない方々のご参加も大歓迎です。よろしくお願いいたします。

〇日時 11月19日(金)第4回洛北テスト終了後,13時より14時30分ごろまで
(雨天時の場合は中止させていただきます。また感染状況により中止させていただく場合があります。その際はホームページやPTAメールで速やかに連絡します。)
※その他の詳細は本日配布のプリントをご覧ください。
画像1
画像2

秋の到来

 先週まで半袖の人が多かった学校も,今週に入ってから長袖の人が増えました。学校周辺の木々の様子,比叡山の樹木の色,みなさんの服装の色合い,ジャージの着用など様々な場面で秋を感じ取ることができます。
 写真にもあるように,これまで同様教室の窓は感染防止のため開けたままです。体感温度も人によって,また体調によって変わります。これらの状況を踏まえて,自分に合った服装や対策を講じて日々を過ごしてください。明後日からテストです。体調管理も怠らないようにしてくださいね。
画像1
画像2

サイエンスコンテスト「教育長賞」

画像1
 本校3年生が,今年度の「第26回京都サイエンスコンテスト」にて『教育長賞』を受賞しました。これは『京都市長賞』に次ぐ素晴らしい賞で,多くの作品から選ばれ,とても価値があるものです。おめでとうございます。
 研究は5年にもわたるもので,毎年の研究から生じた新たな問題に対して,仮説を検証していくプロセスが明確で,独自性が高く,努力と熱意があふれる素晴らしい作品,と評されていました。
 作品は青少年科学センターに24日まで展示されています。

京都市中学校駅伝競走大会

画像1
画像2
 昨日西京極運動公園内で駅伝競走大会が行われました。惜しくも男女ともに上位大会である府下大会に出場することはできませんでしたが,各選手の走る姿から,次の走者に1秒でも早くタスキをつなごう,速く走ろうという気持ちが伝わってきました。
 感染予防のため,観戦できる場所は競技場のバックスタンドだけでしたが,選手の姿が見えたときは声を出して応援できないので,全員が大きな拍手を送っていました。出場した選手だけでなくみんなで参加していた様子が伝わってきました。
 それぞれの立場・役割で個々が精一杯力を出し切った素晴らしい大会でした。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/22 第3回洛北確認テスト(2日目)
10/25 後期時間割開始
生徒会行事
10/26 生徒会立会演説会・投票
10/28 学級役員選挙
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp