|  | 最新更新日:2025/03/24 | 
| 本日: 昨日:7 総数:347242 | 
| 音のふしぎ   小太鼓やコップにつけた紐の音を大きくするとビーズが大きく飛び上がることに気づき,結果をきちんと図や言葉で書くことができました。 6年 大きくなったかな? そして,いよいよ楽しみにしていた身体計測!「身長が伸びていますように・・・」とはかる前に祈る子どもたち。夏の間にぐんと成長していました。これからもたくさん食べて,たくさん寝て,たくさん遊んで,そしてもちろんたくさん勉強して,ぐんぐん成長していきましょう!!  6年 心を落ち着けて・・・
 書写の学習で「納税」という文字を書きました。「納税って社会で学習した!」「3つの義務は・・・」とまずは社会科の学習を思い出した子どもたち。ポイントを1つ1つ学習してから,心を落ち着けて書き始めました。納得がいく字が書けて,満面の笑みを浮かべている姿をたくさん見ることができました。   【2年 算数】 線路づくり
 毎日のようにタブレットを使って学習を行い,子ども達の「デジタルドリル」や「ロイロノート」の使い方には随分慣れたものです。 今日は算数の「線路づくり」をロイロノートでやってみました。 線路のかかれたカードを使って,自分だけのオリジナル線路を考え,出来上がった線路をみんなで見合いっこしました。複雑な線路が紹介されると,「えー,どうなってるの!」と驚いていました。   【2年 体育】 アイデア走
 実施できるかどうかは,まだ未定ですが,運動会に向けて,少しずつ練習を始めています。 今日は,アイデア走の練習をしました。準備も後片付けも全て自分達で行い,てきぱきと動くことができました。暑かったので,2回しか走ることができませんでしたが,「もっと走りたかった〜」という声がたくさん上がりました。これから,まだまだ練習するのでたくさん走ることができますよ。お楽しみに!    ゴールまで・・・(体育科編)
 100mを計りました。久しぶりに走るので,体が動きにくいだろうと考えていましたが,どの子どもも一生懸命ゴール目指して走っていました。大変暑い日でしたが,2回とも走り切っていました。 運動会が目標となって,さらにぐんぐん走る姿を楽しみにしています。   草引き週間
今週の掃除時間は,各学年ごとに運動場の草引きをしています。 月曜日は5年生と6年生,火曜日は4年生と6年生が頑張ってくれました。 みんなの力で運動場をきれいにしていきます!    5年 心も体もすくすくと成長しています
 今日は身体計測でした。養護教諭の今儀先生より熱中症に関する学習をしてもらった後,身体計測を行いました。まだまだ暑い日が続くので,こまめな水分補給など,熱中症には十分気をつけてほしいです。 4月から比べると体も大きく成長してました。これからもたくさん食べて,たくさん体を動かし,たくさん睡眠をとって健康な体をつくってもらいたいと思います。    What 〜 do you like?
今日は2学期最初の外国語活動の学習でした。 友だちと好きなものを英語で質問し合います。 "What 〜do you like?"の言い方もよく覚えていて活発に発話できました。   ロイロノートを使って  きへんやにんべん,さんずいへんの漢字をロイロノートのカードにどんどん書き込んでいきます。 提出をすると友だちが書いたカードを見ることもできます。 「あ!この字もあった!」 とお互いのカードを見ながらたくさんの漢字を見つけることができました。 |  |