京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up4
昨日:56
総数:817692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

フッ化物洗口

画像1
画像2
フッ化物洗口が再開しました。(1,2年生は水で練習をしました。)動画を見ながら上手にぶくぶくうがいができていました☆

3年 SUN〜さいこうのえがお〜

画像1
最後に「さいこうのえがお」でハイ!チーズ!♪

本当によく頑張りました。

今日はお家でゆっくりとねてください。

たくさんの応援,本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願い致します。

3年 笑顔!!全力出し切ったダンス♪

画像1
画像2
画像3
練習してきたことをしっかりと発揮できましたね。

3年生の元気なダンスで,観ている人を笑顔にできていたらうれしいですね♪

とてもやりきった表情がみられました。

ダンスも全力で,頑張ることができましたね!!

3年 聖火リレー〜みんなでつながった!〜

画像1
画像2
最後まであきらめずに,一生けんめいに走る姿,とてもかっこよかったです!!

勝ってうれしい。負けて悔しい…。

いろいろな感情だったと思いますが,仲間を思いやり,応援し,拍手をしあう姿も立派でした。

こけても立ち上がる!!

どのチームも,仲間のためによく頑張りました!!

3年 体育科授業参観〜開幕〜

画像1
画像2
画像3
今日は,体育科授業参観に観に来ていただき,ありがとうございました。

たくさんの方にみてもらえて,子どもたちはとても嬉しかったと思います。

本番前,子どもたちは,気合い十分でした!!

「仲間とつながる3年生」の姿,とてもすてきでしたよ!!

【6年生】 集団体操 -本番,そして…-

画像1
画像2
 体育科参観授業の最後は,最高学年として6年生が務めました。本番のこの日に向けて,夏の学年集会から目標を話し合い,集団体操を立ち上げました。

 10月にようやく学年全員で揃ったこともあり,なかなか動きも気持ちも一つにそろわないこともありました。でも少しずつここまで練習を積み重ね,学年みんなで目指していたONE TEAMの形が出来上がってきました。

 当日の直前には体育館に集まり,最終の動きの確認と先生達の言葉でこれまでの練習をふり返りました。そして迎えた本番,演技を終えたみんなの表情はとても充実した顔をしていました。ここまで,大変なこともありましたが,最終日77人全員がそろって本番をやり切れたこと,本当にうれしく思います。

 天気も心配でしたが祈りが届き,無事に当日を迎えることが出来ました。たくさんの保護者の方にも参観いただき,ありがとうございました。この経験をまた明日からの学校生活につなげ,たくさんの場面で最高学年の姿を見せてほしいと思います。今日はゆっくり休んでくださいね。

1年 「体育科授業参観」

 始まる前は「緊張する。」「ちゃんと走れるかな。」「踊るのがはずかしいな。」と子どもたちは緊張や不安をつぶやいていましたが,本番は練習通りに落ち着いて最後までがんばることができました。お家の方々に応援や,あたたかい声かけをしていただき一人ひとりが力を発揮することができました。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

体育科参観 おまけ

画像1
 4時間目が終わったくらいから,雨が降りはじめました。
 5年生の演技は5時間目・・・。みんなで晴れるようにお祈りしました。
 その結果がでたのかもしれませんね!!

体育科参観2

画像1
画像2
画像3
 みんなで作ったダンスも大成功。
 最後の決めポーズまでばっちりきまっていました。

体育科参観ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
 ハードル走
 みんなで歩数を見つけ,一生懸命かけぬけました。
 準備も片づけも素早くできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp