京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up60
昨日:123
総数:307867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月に入りました。梅雨も明け、暑い日が続きますが、体調管理にお気をつけください。7月11日(金)〜17日(木)の個人懇談会、よろしくお願いいたします。

2年生 かっこいいな,6年生

体育発表会当日は,交代制のため見られない6年生の演技を「よかったら,どうぞ」と招待してもらい,事前に見せてもらいに行きました!

楽しそうなダンスや,息の合ったフラッグを使った演技を見て,
目を輝かせていました。

演技の後,6年生に感想を聞いてもらいました。
「BGMにあったかっこいいダンスでした。」
「旗を振る音が迫力があってすごかったです。」
と伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

みなみなかよしフェスタ グループに分かれて その2。

2種目目は,紙コップタワーです。10個の紙コップを使うグループと3個の紙コップを使うグループとに分かれ,自己ベストを目指して頑張りました。
画像1
画像2

みなみなかよしフェスタ グループに分かれて その1

全体でのはじめの会の後は,グループに分かれての活動です。1種目目は「赤白ボッチャ」というパラリンピックにヒントをえた競技です。
画像1
画像2

緊急 みなみなかよしフェスタ 成功しました。

ZOOMでの開催となりましたが,11校の友だちが顔をそろえることができました。はじめの会での1年生の「パプリカ」も素敵でした。
画像1
画像2

2年生 体育発表会に向けての最後の練習

今日は体育発表会に向けての最後の練習をしました。

天気にも気温にも恵まれた良い練習になりました☆

当日,子どもたちが頑張る様子を見ていただくのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

体育発表会に向けて

 今日は,障害物走の練習をしました。
くぐって,跳んで,投げて,走って。
力いっぱい頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 6年生の演技に感激しました!

6年生が「体育発表会」に向けて,2年生に当日の演技を披露してくれました。6年生の技が決まった時,2年生の中から自然に拍手が起きました。キレのあるダンスや迫力ある旗の動きが素敵でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 あそんでためしてくふううして

画像1
画像2
画像3
グループで話し合い,自分たちが作るものやルールを決めました。実際に道具を使ってみたり使うものを作ったりしました。試行錯誤することが学習の一歩です。

1年生 最後の練習

画像1
画像2
画像3
来週の体育発表会に向けて,最後の練習を行いました。今までの練習に加えて,入場の練習もしました。競技も何回か繰り返し,しっかりとゴールできるようになってきました。

いろいろな先生に英語でインタビューしています。(5年 外国語活動)

外国語活動「He can run fast.She can do kendama.」の学習では、
友だちや先生に「Can you〜?」とできること(スポーツなど)を英語で尋ねる学習をしています。子どもたちはインタビューをもとに、色々な先生のできることやできないことを
紹介していきます。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp