京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up7
昨日:178
総数:314075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

あおぞら学級6年生 修学旅行ふりかえり

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級6年生の修学旅行のふりかえりの様子です!
写真を見ながら楽しかった思い出を振り返ります!
楽しかったことがどんどん思い出されます!
それを文にします!
使い慣れた「えにっき」アプリの文字のみの画面で文を書きました。
「楽しかったこと」「友達に伝えたいこと」を書くことができました!
6年生のみんなと一緒に過ごした2日間!
「みんなで楽しく過ごすためにはどうすればよいのか?」をテーマに事前の学習も行ってきました!
しっかり考えて,みんなと楽しく過ごすことができました!
また,一歩前進!大きな成長となりました!

あおぞら学級5・6年生 算数科〜円と球〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級5・6年生の算数科「円と球」の学習の様子です。
今日は,円と球の違いについて考えました!
子どもたちはじっくり考えます…
そして…「あ!球は,どこから見ても丸いわ!」の声が!よく気づきました!
そこで…教室の中のものを円と球に分ける活動をしました!
分けていく中で,どんどん円と球についての違いがはっきりとしてきました!
最後は,さらに身の回りにあるもので円の物と球の物をプリントに書きました!
今日も楽しく学習することができました!

あおぞら学級 理科〜流れる水のはたらきと土地の変化〜

画像1
あおぞら学級5・6年生の理科の学習の様子です。
今回は,「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習をしています。
まずは,川の写真を見ながら…「大雨の後の川はどうなるのか。」「水の量が増えるとどんな変化があるのか。」みんなの問いを立てます。
その後,子どもたちは,予想を立てます!
そして…土山を作って実際に実験!
子どもたちからは,「わーこのカーブのところが,速い!」や「水がどんどん流れると,どんどん土が削られていっている!」の声が!
今日も実験を通して意欲的に学ぶことができました!

3年国語 ちいちゃんのかげおくり

画像1
国語科「ちいちゃんのかげおくり」では場面をくらべながら読む学習をしました。そして感じたことを感想にまとめました。

「ちいちゃんのかげおくりはとても悲しい物語だと思いました。そのわけは戦争でちいちゃんや家族の命がなくなるからです。…」

「ちいちゃんのかげおくりはふくざつな気持ちになる物語だと思いました。そのわけはちいちゃんは一人ぼっちでさみしくなったけど,空で家族に会えたてうれしそうだったからです。でも,命がなくなってしまっているからぼくは読んでいて切ない気もちになりました。」
それぞれの思いを文にすることができました。

戦争の恐ろしさを知り,クラスみんなで楽しくかげおくりができる今の平和の大切さも感じられたようです。
画像2

3年 竹林公園へ行こう3

竹資料館では竹で作られた製品や身近なもの,またさまざまな種類の竹の展示を見ました。エジソンが発明した電球のフィラメントに竹が使われていること,割りばしや竹刀,茶せんなども竹が使われていることが分かり驚きの声があがりました。
画像1
画像2

3年 竹林公園へ行こう2

画像1画像2
竹林公園では竹の先生に竹についてたくさんのお話を聞きました。総合「竹はかせになろう」で竹について調べてきていたのですが,初めて聞く内容もたくさんありました。聞いたことはしっかりメモをとって今後の学習に役立てていきます。

お話の後の質問コーナーでは「竹の中はなぜ空洞なのですか?」「竹は何種類あるのですか?」といった質問に先生も「いい質問!それはね…」と丁寧に答えていただきました。竹はかせにまた一歩近づくことができたかな?

3年 竹林公園へ行こう1

今週月曜日,竹林公園へ行きました。学校の外へ出かけるのが久しぶりでわくわくしながらも安全に気をつけて歩きました。公園へ着くと学校の周りとはまた違った美しい竹の数々におぉー!と声があがりました。
画像1
画像2

3年 跳び箱運動

跳び箱運動も後半に入りました。一人一人自分の今日のめあてをもち,そのめあてに向かって練習し,友だちとアドバイスし合いながらできるようになるようがんばっています。
「跳び箱に手をつくのが少し後ろだったからもっと前にするといいんじゃないかな。」

「踏切が力強くダンッとできていたからよかったよ。」

タブレットで模範演技を見たり,自分の様子を撮影して技の上達に役立てることもできるようになってきました。
毎時間「跳べた!やったー!」「この間よりできるようになった!」と嬉しい歓声がたくさん聞こえています。


画像1
画像2
画像3

3年 かかしづくり4

活動終了後にはお米についてのお話を聞かせていただいたり,クイズを楽しんだりといつも口にしているお米がどのように作られているのか知ることができました。

ふりかえりでは「初めてかかし作りをしてとても楽しかった。家にあるものでも作ってみたいです。」「毎日食べているお米を作るのがこんなに大変なんて知りませんでした」といった声がありました。
画像1
画像2

3年 かかしづくり3

優しい表情,きりっとした強そうな表情,畑にいたずらするからすたちをびっくりさせよう!と中にはカラフルでインパクト大な顔のかかしも完成しました!子どもたちは,できあがったかかしたちに名前をつけて手をつないだりハグをしたりと愛着がわいてきたようです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp