京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up80
昨日:118
総数:631379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

ミシンの使い方

画像1
画像2
画像3
5年生ではナップザックづくりをします。まずは,ミシンの使い方を学習します。上糸と下糸の準備が難しいようで,何度も挑戦して頑張っていました。

5年生 ミシンの練習

 2回目のミシン練習でした。少しずつ慣れてきたようです。いよいよ来週からはナップザックを作っていく予定です。
画像1
画像2
画像3

おおきくなりました!

画像1
夏休み前に,どんどん背を伸ばしていた,学級園のひまわり。
夏休みの間に大きな花を咲かせました。
そして,花が枯れたには,種がびっしりと。
「何個あるんやろ?」
「100?
「いや,1000!」
「もっと!?」
子どもたちはのぞき込み,口々に話していました。
みんなで協力して,確かめたいと思っています。

ひさしぶりだね!

画像1
夏休みが終わり,久々の再会です。
子どもだちみんな,体が大きくなったように感じます。
早速それぞれに楽しむ様子が見られています。

書写の授業

書写の授業では,「思いやり」と「仲間」のどちらを書くか,自分で選んで書きました。

画像1
画像2

興味深々!自由研究

画像1画像2
各クラスと階段に,自由研究の掲示をしました。
お友達の自由研究をじっくり見ている様子がありました。

3年 体育「リズムダンス」

 体育参観に向けて,リズムダンスの学習が始まりました。「笑顔で!楽しく!E(良い)ダンス!」を合言葉に,ノリノリで楽しく踊りました。
画像1
画像2

1年生「50m走」

画像1
画像2
体育では,運動参観日に向けて50m走のタイムを測定しました。

4月よりも速くなっている子が多かったです。

運動参観日に向けて,より一層頑張っていきましょう。

5年生 算数科少人数学習「整数」 2

 デジタル教科書を使って,奇数か偶数かを分けました。デジタル教科書の画面を操作して,学習しました。
画像1

5年生 算数科少人数学習「整数」 1

 奇数と偶数について学習しました。大きな数も奇数や偶数を見分けることができていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/22 入学届受付開始
10/25 委員会7
10/27 代表委員会

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp