![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:65 総数:416457 |
避難訓練![]() ![]() 私が子どもたちに話したことを書きます。是非おうちでも確認してもらったらと思います。 大雨で洪水になりそうな時に気を付けることは, 1 絶対に川の近くに行かない。小さな川も同じです。大人も流されて死んでいます。子どもはすぐに流されます。 2 外にいたほうが危険な時は,家を出ない。家の中の一番高いところに避難する。 3.長靴をはかず歩きやすい靴で,動きやすい服装で逃げる。できるだけ集団行動をする。 気持ちの備えもしておきたいですね。 体いく科「マットあそび」![]() ![]() ![]() 国語科「秋がいっぱい」![]() ![]() ![]() 食べものや,生きもの,ぎょうじなど,秋のものを いっぱい見つけました! 人権学習![]() ![]() 今回,補聴器も体験してみましたが,そもそも存在を知らない子,どのように聞こえるかもわからない子がほとんどだったため,とても貴重な体験をすることができました。 ドリーム「和菓子で伝えよう」![]() ![]() ![]() そして今回は,京都府菓子工業組合から4名の職人さんに来ていただき,和菓子作りを体験させていただきました。職人さんの見事な手さばき,出来上がった気品のある和菓子。子どもたちからは自然に歓声と拍手が起こるほどでした。 そしてやる気の漲った子どもたちは,真剣な眼差しで和菓子作りに挑戦しました。一生懸命に,そして全力で楽しみながら。出来上がった和菓子を見た子どもたちの表情はとても素敵なものでした。 理科 「土地のつくりと変化」![]() ![]() サツマイモをほりました![]() ![]() ![]() 予想以上にたくさんのいもが出てきて子どもたちは大喜びでした。 育てたいもは,またみんなで調理をして食べたいと思います。 クリーンキャンペーン![]() ![]() ![]() 鳴門金時かんさつ日記 11![]() ![]() ![]() 今回は,太いつるから 細いつるを はずすしごとも,手つだってくれました! 明日もって帰ります! 鳴門金時かんさつ日記 10![]() ![]() ![]() つるを ぐっと ひっぱると,土がもり上がって,さつまいもが出てきました。 顔よりも大きなものもあって,びっくりしましたね! |
|