京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up73
昨日:272
総数:825271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部ライフスタディ「音楽表現A・B」

画像1画像2画像3
Let’s try English!!!!

ALTのジェラード先生が授業に来てくれました。

ハロウィンでよく仮装される「おばけ」や「吸血鬼」などの単語を英語で教えてもらいました。

また,ハロウィンの音楽を紹介してもらったり,その音楽に合わせてダンスや楽器演奏をしたりしました。

普段の学習で行っている活動もしっかり行いながら,ジェラード先生とも交流することができ,充実した時間になりました☆


小2 校外散策♪

画像1
校外学習に向けて,学年で校外散策に行ってきました。
秋の風が涼しく,みんな気持ちよさそうでした。
金木犀の香りやどんぐりなど,たくさんの秋を見つけました。

小3 保健『ごみの分別をしよう!』

画像1
小学部3年生では,元気と健康を大切にする活動として
学年ライフスタディで保健の学習に取り組んでいます。
今回は,「ごみを捨てることで教室を綺麗にしよう!」という内容で学習に取り組みました。
ただ捨てるだけでなく,燃えるごみやプラスチック,紙類のごみ等きちんと分別をして捨てることを学習しました。

みんなで教室のごみをきっちり捨てて,ピカピカ綺麗にしていきましょう!

中1 ライフスタディ「教育実習生ありがとう会」

画像1
2週間という短い期間でしたが,教育実習生と楽しい時間を過ごすことができました。
中学部1年生,そして,呉竹総合支援学校を忘れないでくださいね。
楽しい時間をありがとうございました。

小3 夢のなる木♪

画像1画像2画像3
 3年生は造形の作品展に向けて,「夢のなる木」という題名で思い思いの木を描きました。
水のりや綿棒、塩など様々な材料を使って描いていきました。四つ切の大きさの画用紙いっぱいに,夢が大きく広がりそうな作品ができました。

学校祭文化の部に向けて〜今日の取組2〜

画像1画像2画像3
グループに分かれて,一生懸命に取り組んでいます。
出来上がりが楽しみですね。

高2 学校祭文化の部に向けて〜今日の取組〜

画像1画像2
 演劇グループは,小道具の作成が進み,いろいろなものが仕上がってきました。筋トレグループは,台本を見ながら,セリフの練習をしました。ダンスグループは,少しずつ振付け通りに踊れるようになってきました。

中1 学部ライフスタディ「地域生活」

画像1画像2画像3
緊急事態宣言も明け,久しぶりに地域生活の授業を行いました。植物を育てたり,ハロウィンに向けて制作活動を行ったりしました。後期もスタートしたので,楽しく授業に取り組んでいきましょう。

高等部 環境メンテナンスin桃陽

画像1画像2画像3
環境メンテナンスで,桃陽総合支援学校の体育館の清掃をしました。
日頃,授業や部活動で体育館を使わせてもらっているので,感謝の気持ちをこめて隅々までおそうじしました。

息をそろえて住居用ワイパーで床掃除。
高いところまで手を伸ばして窓掃除   など。

とてもきれいになって,見にこられた桃陽の先生方に「ありがとう」と声をかけてもらいました。

学校祭 文化の部に向けて

画像1
学校祭 文化の部のテーマが「かべじぇね」に登場しました!
テーマは「じょうねつ ばくはつ ダイナマイト 〜みんなで盛りあげよう サイコーの呉竹〜」です!
テーマを一文字ずつ集めるスタンプラリーに参加してくれた人の中から10名に納屋町商店街よりご提供いただいた,手ぬぐいとタオルが当たりました!

生徒会を中心に,テーマのようにアツい気持ちで,呉竹のみんなで学校を盛り上げていきたいと思います!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp