京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up37
昨日:26
総数:1189690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

修学旅行 第2日

ワッショイワッショイのかけ声の中,出発していきました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 第2日

不安げな後ろ姿から・・・一転,楽しみでしょうがない状態になっています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 第2日

画像1
画像2
画像3
ラフティング前の講習中です.この時は不安だった人もいたのではないでしょうか。


修学旅行 第2日

4・5・6組の昼食時と本日体験したラフティングのゴール地点の様子です。
晴天で紅葉が始まっている景色を見ている余裕はあったでしょうか?少し体調が思わしくなかった人もラフティングの後はとても元気になったそうです。よほど楽しかったのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 第2日

画像1
1・2・3・7組は,昼食後,バスの中でゆっくり休み,四国水族館に到着。イルカショーも楽しみです。

4・5・6組はラフティング体験でしたが,全員無事に帰着しました。

2年生 道徳の授業

ローテーション道徳の4回目です。
    
2組では,「家族愛」がテーマでした。
    
家族の大切さについて意見を出し合い,
    
コの型に机を移動させて,クラスで考えを深めました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 第2日

画像1
画像2
楽しんできてください!

修学旅行 第2日

4・5・6組 ラフティング体験に,いよいよ出発です。さすがにみんな緊張しています。日本一の吉野川の激流に対し戦いを挑みます。
画像1
画像2

修学旅行 第2日

景色が綺麗な大歩危「まんなか」での食事風景です。1・2・3・7組はラフティングでお腹が減ったのもあり、美味しそうにみんな食べています。
左手に、吉野川の渓谷の眺望が広がっています。4・5・6組はこのあとラフティングに向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 第2日

ワクワク、ドキドキ、ラフティング、スタートです!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

その他

部活動運営方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp