京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up29
昨日:62
総数:282491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

6年 図画工作科「未来のわたし」

画像1
画像2
大人になった私は何をしているのか将来のことについて考えました。

10年後の自分はいったいどんなことをしているのだろうと希望や期待をもってイメージしていました。

イメージができたら粘土に絵具を混ぜて形を作っていきます。

未来を想像しながら楽しそうに作っている姿が素敵でした。

進路保護者説明会

本日,進路保護者説明会を行いました。寒い中,ご足労いただきありがとうございました。
内容は,主に令和4年度公立高校選抜の概要についてです。本日,使用した資料は9年生の各家庭に1部ずつわたるよう明日,配布いたします。お子様の進路実現のために尽力いたしますので,今後ともよろしくお願いいたします。
画像1画像2

10月20日の献立

画像1画像2画像3
 寒くなってきたので,温かい給食を心待ちにいてくれているようです。
 今日の献立は,「おさつコッペパン・牛乳・肉団子のスープ煮・ごぼうのソテー・型チーズ」です。
 肉団子のスープ煮には,調理員さんがひとつづつ釜の中へ落とし入れて作ってくださる肉団子と,冬の野菜の白菜と水菜が入っています。水菜は京北産を使いました。
 おさつコッペパンはさつまいもの小さな角切りの甘煮が入っている,秋の味覚を味わえるパンとして今年初めて登場しました。とても好評で,新鮮な気持ちで食べることができたと後期課程の生徒が日誌に書いてました。

生徒会選挙 立会演説会

本日、新しい生徒会役員を決める選挙が行われました。それに先立つ立会演説会では、各候補者がより良い学校を創るための公約を堂々と演説しました。
画像1
画像2

読み聞かせ 再開です!

読み聞かせ第2弾です。
画像1
画像2

読み聞かせ 再開です!

昨年12月より月に1回,1〜4年生の朝読書の時間に「絵本大好き!京北お話の会」の方が本や紙しばいの読み聞かせに来てくださっています。2学期になり緊急事態宣言のため中断していましたが10月19日(火)再開しました。読み聞かせしていただいた本は1年「ハロウィン ドキドキ おばけの日」・2年「ぼくだけのこと」・3年「サンドイッチ・サンドイッチ」「おべんとう」「ないた」・4年「アイヌとキツネ」です。とても静かに聞き入り,本の内容に自分の思いをことばで発する場面も・・・新しい本との出会いでした!
 来月もお楽しみに・・・
画像1
画像2

5年 学級活動 『メディア機器の及ぼす健康への影響』

画像1画像2
 メディア機器を長時間使いすぎると,視力低下や肩・首の痛み,睡眠不足などの身体への影響だけでなく,思考力や判断力が低下し,心や脳にも影響を受けることを,養護教諭の先生と一緒に学習をしました。そこで,健康な生活を送り続けるために,メディア機器との付き合い方をグループで話し合って,考えました。最後には,わたしのメディア宣言を短冊に書いて,みんなに発表しました。これから,子どもたちがその宣言を意識して,取り組んでくれることを期待しています。

体育祭に向けて

来週の体育祭に向けて、全校体育を行いました。開会式の流れを確認後、準備運動や丹波音頭の練習をしました。さらに、全学年で取り組む種目練習も1〜9年で楽しみながら行いました。
画像1
画像2

2年 学習発表会にむけて

画像1
 今日は学習発表会でする「スイミー」の役を決めました。子どもたちは希望する役の下に名札を貼り,だれがどの役になるのかをわくわくしながら見ていました。希望が重なったところは,その役のセリフを読んで,クラスの投票で決まりました。明日から本格的な練習が始まります。どの役も頑張ってほしいと思います。

2年 読み聞かせ

 今日は「絵本大好きお話の会」の方の読み聞かせがあり,今回は「ぼくだけのこと」という絵本の読み聞かせでした。子どもたちは,読み聞かせの後に「ぼくだけのこと」「わたしだけのこと」はどんなことがあるか考えていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

学びの手引き

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

KEIHOKU GIGAスクール

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp