![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:60 総数:534280 |
今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・豚肉と野菜の煮つけ ・かきたま汁でした。 今日の美味しさのポイントは,食べやすいように1/4程度の大きさに切った厚揚げをけずりぶしからとっただし・三温糖・濃口醤油でじっくり煮含めること。だしのうま味が口の中に広がりました。 黄色の中にほうれん草の緑色が色鮮やかで,片栗粉でとろみがついており美味しくいただきました。 ★4年★毛筆習字!元気とかく!(2021/10/20)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 毛筆で 元気 とかきました! どの子も不思議と 元気あふれる 大きな文字を 書いているように思いました! たくさん文字を書く中で 適切な筆づかいについて学んでいます! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★体育発表会迫る!!(2021/10/20)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 体育発表会まで! あと! 1週間! 子どもたちの練習の成果に 心あたたかい拍手をおくるとともに! 子どもたちの成長を 目に焼きつけにおこしください! 詳細については,それぞれの学年だよりなどをごらんください! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★体育発表会迫る!!(2021/10/20)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 体育発表会まで! あと! 1週間! 子どもたちの練習の成果に 心あたたかい拍手をおくるとともに! 子どもたちの成長を 目に焼きつけにおこしください! 詳細については,それぞれの学年だよりなどをごらんください! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★体育発表会迫る!!(2021/10/20)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 体育発表会まで! あと! 1週間! 子どもたちの練習の成果に 心あたたかい拍手をおくるとともに! 子どもたちの成長を 目に焼きつけにおこしください! 詳細については,それぞれの学年だよりなどをごらんください! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★体育発表会!運動場練習!(2021/10/21)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 6年生です! 運動場を大きく使い, しっかり魅せてくれます! さらに進化した本番の演技! とっても楽しみです! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2021/10/120!(2021/10/20)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 運動場での体育発表会の練習を見ていると 仕上げの段階にはいってきたように思われます! 仕上げの段階というのは,適切ではないかもしれませんが・・・。 子ども,ひとりひとりが,何をするのかが明確になり, 目標の一致ができてきたように思います。 体育発表会は,1週間後です! ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 相手が自分で できるように 助ける! ★------------------------ 子どもが,課題に直面している時 大人は,どう対応すればよいのでしょうか? 大人が,子どもにかわって, 課題解決してしまうのがよいのでしょうか? それとも 子どもが自分自身で課題解決できるように, 解決のアドバイスをだしながら, 子ども自身が,課題解決できるようにするのがよいのでしょうか? どちらを選択するかは, 子どもをどう育て, どんな大人に成長していってほしいのか 子育ての目標にたちかえるとよいのではないでしょうか? ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★朝のTopPageは朝音読!(2021/10/20)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 朝音読から,1日のスタートを切る! というのは,いかがでしょうか? 今日の音読は! 詩 雲 ★音読効果を上げる方法! 1)朝に音読する! 2)上手に読めなくても叱らない! 3)毎日音読する! 4)読む文章を定期的に変える! 5)徐々に音読スピードを上げる! 朝から,子どもたちと音読楽しみたいです! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食![]() ![]() ![]() ・おさつパン ・牛乳 ・大豆と牛肉のトマト煮 ・野菜のホットマリネ ・チーズでした。 大豆牛肉のトマト煮は,やわらかい大豆にトマト味がしっかりしみ込み美味しくいただきました。 野菜のホットマリネはりんご酢のさっぱりとした味つけで,じゃがいものホクホク感とキャベツのシャキシャキ感を味わいました。 また,子どもたちは,自分のところに配食されたチーズの形を楽しんで食べていました。 ★学校★避難訓練!(2021/10/19)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 避難訓練を実施しました! 大きな地震が発生し, さらに 火災も発生したという想定の避難訓練でした! 1年生にとっては,はじめての避難訓練! 教室で事前に,担任の話をしっかり聞き, 訓練にのぞみました! 地震の際には,頭を守るために,机のしたにもぐりこみ, 運動場への避難に際しては,すばやく, おさない はしらない しゃべらない もどらない ていがくねんゆうせん のルールを守って, しっかり避難しました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ |
|