京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up30
昨日:56
総数:423818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

「だし」の授業

18日(月),5年生は「日本料理に学ぶ出前授業」を行いました。銀閣寺近くで日本料理店をされている中東さんにゲストティーチャーとしてお越しいただき,日本料理の基本である「だし」についていろいろ教えていただきました。利尻島でとれた本物の昆布を見せていただいたときには,あまりの長さに子どもたちからは歓声があがりました。「だし」のひき方を教えていただいただけではなく,一つ一つの食材に感謝しなければならないこと,食べる人のことを考えて調理することなど,大切なこともたくさん教えていただきました。
画像1画像2画像3

修学旅行60

画像1
運動場で解散式を行いました。
たくさんの思い出をもって帰宅します。
ご家庭で子どもたちのお土産話を聞いてください。
 
※修学旅行に関するホームページは以上で終了です。

修学旅行59

画像1
家族が喜ぶお土産を探しています。

修学旅行58

画像1画像2
淡路ハイウェイオアシスに到着しました。

修学旅行57

画像1画像2
わんだーなるとが亀浦港に帰ってきました。
大潮だったこともあり,波が高く間近で見られた渦潮に感動した子どもたち。
乗船切符の半券も大切な思い出の1つです。

修学旅行56

画像1画像2
子どもたちは,船の揺れと渦潮に大興奮です。

修学旅行55

画像1画像2
渦潮は見つかったかな?

修学旅行54

画像1画像2画像3
渦潮観察に向けて出港しました。

修学旅行53

画像1
いよいよ出発です。

修学旅行52

画像1画像2画像3
出港前の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp