クリーンキャンペーン
久々の飛鳥井公園でのクリーンキャンペーンでした。児童会代表も後期の子どもに代わりました。寒い朝にも関わらず,91名の参加がありました。たくさんの参加者があり,うれしそうな児童会代表でした。ご苦労様!!!
【校長室から】 2021-10-20 21:18 up!
鳴門金時かんさつ日記 11
さつまいもの しゅうかくの後は,つるのかたづけです。
今回は,太いつるから 細いつるを はずすしごとも,手つだってくれました!
明日もって帰ります!
【2年】 2021-10-20 19:08 up!
鳴門金時かんさつ日記 10
鳴門金時をしゅうかくしました!
つるを ぐっと ひっぱると,土がもり上がって,さつまいもが出てきました。
顔よりも大きなものもあって,びっくりしましたね!
【2年】 2021-10-20 19:08 up!
国語科「お手紙」
音読げきの はっぴょう会をしました。
はんごとに考えた音読のくふうは,それぞれに ちがって,場めんのようすがつたわってきましたね。
今日見つけたくふうは,学しゅうはっぴょう会に生かしていきましょう!
【2年】 2021-10-20 18:59 up!
ステップアップタイム頑張りました。
大きな行事を終えた6年生は再び学習に燃えています。先日1学期に受けたジョイントプログラムが返却されました。結果をみて,すでに次回のジョイントプログラムに向けて動き始めています。友だち同士でお互いの得意なところを教え合い,問題を解き進めていました。
【6年】 2021-10-20 18:59 up!
図工室×習字セット=?
今日は図工の学習で図工室へ行きましたが,持ち物は絵の具セットではなく,習字セットでした。「墨と水から広がる世界」という単元の学習で,墨の濃淡と紙の白さを組み合わせて作品を描きあげました。いつもとは違う課題で新鮮だったのか,子どもたちはそれぞれのイメージを膨らませていろいろな技法を使って描きあげていました。
【6年】 2021-10-20 18:58 up!
外国語 「He is famous. She is great.」
外国語の学習では,自分の好きなことや得意なこと,今欲しいものなどをグループで伝え合いました。イラストをつけることで自分の発表をより友だちに伝わるようになりました。次の時間からは,自分の決めた有名人についてどんな人か特徴や職業などヒントを立ててだれでしょうクイズを作っていきます。
【6年】 2021-10-20 18:58 up!
国語 「やまなし」
現在国語科の学習では,「やまなし」という宮沢賢治の作品を読んでいます。宮沢賢治ワールドにみんなで引き込まれながら独特な表現や作品の世界観を読み取っています。
【6年】 2021-10-20 18:58 up!
ペロピカペタ週間
今日から3日間,ペロピカペタ週間です。ペロピカペタ週間には,おかずを残さずぺろりできたか,食器をピカピカにできたか,牛乳パックをペタンコにできたかをチェックします。今日は,どのクラスもおかずを残さず食べることができましたね!「みんなで協力してがんばるぞ!」というみんなの気持ちが伝わってきました。
【給食室から】 2021-10-20 18:57 up!
じゅわ〜っと肉汁!
10月20日(水)の給食は,ごはん,牛乳,鶏肉のてり焼き,小松菜と切干大根の煮びたし,みそ汁でした。鶏肉のてり焼きは,みりんやしょうゆで下味をつけた鶏肉と白ネギをスチームコンベクションオーブンで香ばしく焼きあげます。あまからいタレがからんだ鶏肉は,かむと中から肉汁がじゅわ〜っとでてきて,ごはんにもぴったりです。また,とろとろになった白ネギは,あまくてとってもおいしいです。
今日は,どのクラスも,お残しゼロでした!!
【給食室から】 2021-10-20 18:57 up!