![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:94 総数:395496 |
冬野菜を植えました![]() ![]() ![]() 【2年】 リズムで あそぼう!![]() ![]() ![]() 三拍子の「タン,ウン,ウン」というリズムに合わせて, ステップを踏んだり,手拍子をしたり,棒を使って音を鳴らしたりしました。 最後は,音楽科で習った「いるかはざんぶらこ」のリズムに合わせて,三拍子を打つことができました。 だしの良さを味わおう![]() ![]() 味,香り,色を比較し,だしの旨味について感想を交流し,美味しい味噌汁のためには,美味しいだしが大切なのだと感じることができました。 【6年生】アートカードで仲間分けしてみよう2
図画工作科『アートカードを使って』の単元で,有名な絵画や写真,建造物や彫刻物などの作品を載せたアートカードを使って,鑑賞する学習を行いました。ただカードを鑑賞するだけでなく,グループにいろいろな種類のカードをランダムに15種類配布し,それらを仲間分けする活動を行いました。着目する点によって仲間の分け方が異なり,悩みながらグループでじっくり相談する姿がありました。仲間分けを終えたグループから,仲間ごとにイメージにぴったりの名前を決めました。ユニークな名前も飛び出し,表現豊かな仲間分けとなりました。
![]() ![]() ![]() 塩酸を入れると...?![]() ![]() 【6年生】織田信長と豊臣秀吉どっちもずごいぜ!
社会科『戦国の世から天下統一へ』の学習で織田信長と豊臣秀吉が戦国の世を収めた功績を調べ,それぞれの『すごさ』について話し合う活動を行いました。調べ学習では,教科書や資料集,タブレットや持参した資料を参考に,外国とのつながり・戦いの様子や取組・政治の様子や取組の3つの観点で調べを進めました。実際の話し合いでは,教科書には載っていないようなエピソードも飛び出し,授業後には『結局2人ともすごいなあ』とつぶやきも聞かれました。織田信長と豊臣秀吉どっちもずごいぜ!
![]() ![]() ![]() 法蓮草と人参とニンニクを植えよう!![]() ![]() ![]() 【6年生英語】レタークイズショー!をしよう!![]() ![]() ![]() レターの内容も紹介文もグループのみんなで考えました。 「I like a chocolate.」「I am from Fukuoka.」などとイラストを紹介しながら答えがだんだん分かるようにヒント1を出していきました!「I play soccer very well. I have a dog.」などこの他にもとってもたくさんの表現をメモなしで相手の目を見て話すことで、友達もたくさん考えてくれました!さらにヒント2では「She is kind.She can cook.」など性格や特徴をこれまでの学習も生かして紹介することができました。 聞き手も発表者からの投げかけに答えたり、楽しく受け答えができるようになりました。1つのコミュニケーションツールとして伝えたい気持ちを大切にできるといいですね。 文字の大きさに気をつけて書こう![]() ![]() 練習後それぞれの文字を見せ合い,赤ペンでいい所,青ペンでアドバイスをお互いに書き込み,清書に活かします。くり返ししているこの交流のおかげで,書くときのポイントがはっきりと分かるようになってきたようで,清書をするときにはより意識して書くことができるようになってきました。 人参と法蓮草の種の観察![]() |
|