京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up5
昨日:24
総数:686643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

4年生 ギガ端末を使って

画像1
4年生のすべてのクラスで,ギガ端末を使ってZoomの活用する練習をしています。

3年  スポーツフェスタに向けて

画像1
スポーツフェスタに向けて表現運動の練習をはじめました。
そのなかで,自分たちで踊りを考えるパートがあります。
「曲のリズムに合わせてこれはどうかな」「もっと大きく動かしたいね」などと話し合いながら進めています。
3組のパートの踊りは果たしてどのようになるのでしょうか。楽しみです。

4年生 シェイクアウト訓練

画像1画像2
本日は学校安全日です。
緊急地震速報の音を聞いて,素早く机や椅子の下などに隠れることができていました。

4年生 放課後より

 放課後の一コマです。今日も消毒をしっかりと!
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1
おうちでは,たくさんの素材を集めていただいてありがとうございます。
いろいろな素材を組み合わせて,どんなふうに遊べるのかを考えました。
「空き箱」と「トイレットペーパーの芯」を使って,「車」をにしたり,「カン」と「空き箱」を使って,「たいこ」にしたりといろいろ工夫していました。

4年生 係活動より

画像1
係活動では休み時間に,子どもたちが工夫して,GIGA端末を使ってのローマ字クイズを行っていました。パワーポイントでクイズを出しながら,「みんながローマ字を覚えて,タイピングができるように目指す」とのこと。子どもたちの力に驚くばかりでした。

本日の給食

画像1
【本日の献立】
・小型コッペパン
・牛乳
・イタリアンスパゲティ
・ほうれん草のソテー

季節は秋に移り変わってきていますが,給食では夏野菜の最後を楽しんでいます。
今日は,イタリアンスパゲティにズッキーニとピーマンを使いました。
子どもにたちはもちろん,大人にも大人気の献立です。

◎子どもたちの感想より◎
「イタリアンスパゲティをたべると,ズッキーニのあまみがおいしかったです。ほうれんそうのソテーの。ほうれんそうのいろがきれいでした。しょっかんがしゃきしゃきしておいしかったです。」
「スパゲティがやわらかくて,いろいろな野菜がシャキシャキしていておいしかったです。ほうれん草のソテーは,コーンとほうれん草があっていておいしかったです。」

4年生 体育科『跳び箱』

画像1
画像2
4年生の体育科『跳び箱』では,GIGA端末なども使いながら,行っています。

5年生 これも同じ?

 今日,1組では分数の学習に入り始めました。分母が変わっても大きさが変わらない分数について考えました。難しい単元が続きますが着実にクリアしていってほしいと思います。
画像1

書写の学習 【星の子】

 今日は,書写の学習をしました。星の子学級では,全員同じ文字を書くのではなく,自分の習った文字の中から,先生と一緒に書く文字を決めて,それぞれ違う文字を書きます。みんな,書写の時間が大好きで,意欲的に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ほけんだより

学校評価

GIGAスクール

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp