![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:4 総数:262141 |
4年生 学習発表会にむけて
音楽の授業で学習発表会にむけて練習をしています。様々な楽器を使って,演奏をしています。たくさん練習して,素晴らしい演奏をしてほしいです。
![]() ![]() ![]() 4年生 算数テスト![]() ![]() ![]() 4年生 お話玉手箱![]() ![]() ![]() 計画委員会 児童朝会
児童朝会は,リモートで行っています。
今回は,先日の計画委員会企画『フラフープ選手権』の優勝者へのインタビューをしました。撮影している教室以外は,テレビ画面越しにその様子を観ています。 ![]() ![]() ♪6年1組 話し合い2
社会科では,「天下統一に向けての働きがより大きかったのは信長か秀吉か。」をテーマにパネルディスカッションをしました。子どもたちは,信長派「新しいことを取り入れているだけでなく,取り入れた鉄砲の欠点があれば,解決策(三段構え)を踏まえる力」,秀吉派「刀狩りで集め方の工夫している賢さや,検地をすることで農民も含めて支配しようとしたところ。」など,学習した内容から自分の考えを述べることで,どちらの立場も視点を広げ学習を深めていました。
![]() ![]() ♪6年1組 話し合い1
国語科では,「1年生との交流で何をして遊ぶか。」という議題で話し合いをしました。目的は「1年生と仲を深める。」条件は「安全に遊べる。」「1年生も6年生も楽しめる。」など。今回の話し合いは,「目的や条件に応じて,計画的に」ということを大切に進めています。
2学期は緊急事態宣言もあり,交流の機会が減ってしまった1年生と関わりがまたできることを楽しみに話し合っています。 ![]() ![]() 6年 リズムダンス実行委員♪
学年で初めての練習をしました。リズムダンス実行委員がみんなの前に出て,考えていたウェーブのタイミングや仕方など指示を出しながら,何パターンか試していました。もともと実行委員が計画していた指導時間は10分間でしたが,なかなか思ったようにいかず時間は過ぎ…。学年全体という大人数を,しかも外で動かすのは,難しいことです。そんな中,一生懸命,考え進めようとしていました。進め方の反省もして,また一つ成長している様子です。
![]() ![]() 5年 体育科学習発表会に向けて
5年生はフォークダンスの練習を頑張っています。
グループ練習では友達と優しく教えあっています。 ![]() ![]() 【1年生】体育科学習発表会にむけて![]() どの子も楽しく活動している姿が輝かしいです。 【1年生】フラフープ選手権![]() 1年生からは4名出場しました。どの子も回したフラフープを落とさぬよう必死で回していました。 頑張る姿,とても素敵です。 |
|