京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up30
昨日:66
総数:534357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★避難訓練!(2021/10/19)

画像1
画像2
画像3
★学校★避難訓練!(2021/10/19)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

避難訓練を実施しました!

大きな地震が発生し,
さらに
火災も発生したという想定の避難訓練でした!

1年生にとっては,はじめての避難訓練!
教室で事前に,担任の話をしっかり聞き,
訓練にのぞみました!

地震の際には,頭を守るために,机のしたにもぐりこみ,
運動場への避難に際しては,すばやく,

おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
ていがくねんゆうせん

のルールを守って,
しっかり避難しました!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★6年★創!(2021/10/19)

画像1
★6年★創!(2021/10/19)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

小学校最後,どんな思いで作り上げますか。

6年生の掲示板にありました!

おそらく
体育発表会にむけてのことだと思われます!

ひとりひとりの思いがかさなって,みんなの思いになるのですね!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2021/10/18!(2021/10/19)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2021/10/18!(2021/10/19)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日は,

避難訓練があります!

地震から火災!

避難訓練を通して,自分自身とみんなの命を守る方法を学びます!

★2021!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

原因ではなく
解決法をさがす!

★------------------------

トラブルが起こると,
多くの場合
原因究明に必死になりませんか?

そして

原因がわかって,そこでおしまい!

なるほど!
ここに原因があったのか!!!
そうか!そうか!!

しかし!
本当に大切なのは!
トラブルの解決法をさがすこと!
ではないでしょうか?

原因がわからなくても解決できることもあるし,
解決法をさがす中で,原因もわかるだろうし。

原因ではなく
解決法をさがす!

とても大切なことです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★朝のTopPageは朝音読!(2021/10/19)

画像1
★学校★朝のTopPageは朝音読!(2021/10/19)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

朝音読から,1日のスタートを切る!
というのは,いかがでしょうか?

今日の音読は!

あたりまえだけど,とても大切なこと


★音読効果を上げる方法!

1)朝に音読する!
2)上手に読めなくても叱らない!
3)毎日音読する!
4)読む文章を定期的に変える!
5)徐々に音読スピードを上げる!

朝から,子どもたちと音読楽しみたいです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★マンガ・イラストクラブ!(2021/10/18)

画像1
画像2
★学校★マンガ・イラストクラブ!(2021/10/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

マンガ・イラストクラブでは,

主に2つのことをします!

ひとつは,黒板アート!
ひとつのテーマにそって,全員で黒板アートをつくる!

今日のテーマは,ハロウィン!

もうひとつは,個人アート!
自分のすなマンガ・イラストをかく!

PCで検索して,視写してもよし,オリジナルの絵をかいもよし!

45分間,黙々と課題に取り組めました!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★6年★理科!水よう液の性質!(2021/10/18)

画像1
画像2
画像3
★6年★理科!水よう液の性質!(2021/10/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

塩酸に

アルミニウム


を入れるとどうなるだろうか?

変色する?
とける?
シュワ〜っとなる?

いつものように,
実験方法のイメージ動画を見て,実験をすすめました!

さて,
アルミニウム,鉄はどうなったかな?

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2021/10/18!(2021/10/18)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2021/10/18!(2021/10/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

急に涼しくなってきました!
というより!
今朝は,寒いっ!

風邪などひかぬよう
体調管理に気をつけましょう!

最近,今年は,インフルエンザが大流行する!
なんてニュースが流れるようになってきました!

昨年,全くインフルエンザが流行らなかったため,免疫を持たない人が増えているからだそうです。

う〜ん・・・
わかったようで,わからない話・・・。

ウィルス感染に関しての予防手段は

手洗い!
マスク!

備えよ!
常に!

★2021!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

物事の裏を
追求しない!

★------------------------

いいところを
見つけるだけ
見るだけでも
時間は足りない!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★朝のTopPageは朝音読!(2021/10/18)

画像1
★学校★朝のTopPageは朝音読!(2021/10/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

朝音読から,1日のスタートを切る!
というのは,いかがでしょうか?

今日の音読は!

秋の雲!

秋の空の美しさは格別です!

毎朝,空を見上げて
その美しさをあじわってほしいものです!

★音読効果を上げる方法!

1)朝に音読する!
2)上手に読めなくても叱らない!
3)毎日音読する!
4)読む文章を定期的に変える!
5)徐々に音読スピードを上げる!

朝から,子どもたちと音読楽しみたいです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

今日の給食

画像1
画像2
画像3
10月15日(金)の献立は,
・減量ごはん
・牛乳
・かやくうどん
・ほうれん草のごま煮
・黒大豆でした。

 かやくうどんの「かやく」は漢字で「加薬」と書き,もとは「薬のききめを高める」という意味があるそうです。

 今では,料理をよりおいしく食べるために加えるものとして使っています。
今日は鶏肉・油揚げ・にんじん・しいたけ・京野菜の九条ねぎが入ったうどんでした。だし昆布とけずりぶしのうま味がきいてつるんと美味しくいただきました。

★学校★ドリームビオトープに可憐な花!(2021/10/15)

画像1
画像2
画像3
★学校★ドリームビオトープに可憐な花!(2021/10/15)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

ドリームビオトープに
可憐な花が咲きました!

水草である

アナカリス
オオカナダモ

の花が咲きました!

彼らは,水中葉の水草ですが,
水上で可憐な花を咲かせます!

可憐な花の下で
メダカたちは幸せそうに泳いでいます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp