【2年】全校ダンス練習!
中間休みに5年生の全校ダンスの係の人にお世話になって,中間休みに練習をしました。
【=2年=】 2021-10-08 19:32 up!
6年 理科 学習のまとめ
理科の「土地のつくりと変化」の学習のまとめとして,今まで学習したことをノートにまとめました。問題形式でまとめる人,大切な言葉を説明する人,間違った問題をもう一度やり直す人など,自分で考えながらまとめていました。
【=6年=】 2021-10-08 19:31 up!
4年 わたしたちの川2
山科川へ到着しました。早速魚とりを!「水がつめたい〜」「すべる〜」などと言いながら川へ入り,魚とりに夢中になっていました。さあ,どんな生き物がいるでしょうか。
【=4年=】 2021-10-08 19:31 up!
くすのき「ねんどでつくろう」(図工)
「好きな食べ物をのせるお皿を作るとしたら,どんなものがいいかなあ」と想像をふくらませながら作品作りをしました。
「コップにしよう」
「ハンバーガーをのせたいなあ」
「お茶を飲む湯のみにしようかな」
いろいろつぶやきながら作っていました。
完成するのが楽しみです。
【=くすのき=】 2021-10-08 19:30 up!
6年 全校ダンス練習
運動会に向けて,全校ダンスの練習を行いました。ダンス係の動きを見て,一生懸命踊っていました。運動会本番までもう少し練習していきます。
【=6年=】 2021-10-08 19:30 up!
6年 体育 成功に向けて
運動会に向けて表現運動の練習をしています。運動場の練習も慣れてきたので,砂を気にしたり,足を痛がったりする人が減り,演技に集中する様子がたくさんの場面で見られるようになってきました。きれいにそろう部分も増えてきて,素敵な演技に仕上がってきました。本番まであと少し!完璧に仕上げていきましょう!
【=6年=】 2021-10-08 19:30 up!
5年 家庭科 ご飯の炊き方
家庭科の「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習のゴールとして,ご飯とみそ汁を作る計画をしています。今回はご飯の炊き方を調べました。教科書を使って,どんな材料や用具が必要か,どのように作るのかなどを調べ,ノートにまとめました。今回は鍋でご飯を炊くので,火加減や時間が大切になってくることに気付いていました。
【=5年=】 2021-10-08 19:29 up!
4年 おいしい給食
給食の献立は,「和風ドライカレー,カットコーン,スープ」でした。和風ドライカレーということで,こんにゃくやごぼうが入っていたり,赤みそやお醤油で味つけされていたりして,とても優しい味がしました。おいしくいただきました!
【=4年=】 2021-10-08 19:29 up!
4年 わたしたちの川1
「山科川にはどのような生き物がいるのだろうか」と疑問を持ち,調べに行ってきました。河川レンジャーさんと一緒に,いざ出発!!ライフジャケットを着て,網を持ち山科川へ。山科川沿いを歩いている間にも,色々な生き物を発見する子どもたち。アオサギ,コサギなどを見つける事が出来ました。
【=4年=】 2021-10-08 19:28 up!
5年 書写
文字同士の大きさに気を付けて「白雲」を書きました。画数の少ない漢字と画数の多い漢字をどのような大きさで書くとバランスよく見えるのか,と言うことを考えながら練習を進めていきました。「本日のお清書」を1枚書いてみたところ,「ここをもう少し短くすればよかったな。」「次に書く時にはこの画を長めにしてみよう。」などとお手本と見比べながら自分の次のめあてを見つけていました。
【=5年=】 2021-10-08 19:27 up!