![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:15 総数:205246 |
くすのき「10月のたんじょう会」![]() ![]() 最後は全員で作ったバースデーカードを渡して,手作りクラッカーでお祝い。大盛り上がりのたんじょう会となりました。 3年体育ーエンドボール![]() ![]() ![]() 4年算数ー式と計算のじゅんじょ![]() ![]() 4年 社会「昔から続くお祭り」
社会「昔から続く京都府の祭り」では,どのようにして祇園祭りが700年もの間続いてきたのかについて調べました。保存会の人々の様々な苦労や努力があることで,祇園祭が今もなお行われていると知った4年生でした。
![]() 【3年】国語科「はんで意見をまとめよう」![]() ![]() 中間休みに,お知らせ係の人が低学年の人に企画を伝えるためのポスターを作り始めました。 素敵な企画になるようにみんなで用意を進めていきたいです。 6年 書写
「この道や 行く人なしに 秋の暮」松尾芭蕉の一句です。この俳句を文字の大きさや配列,点画のつながりに気を付けながら書きました。集中して書くことができました。
![]() ![]() くすのき「てつぼうあそび」(体育)![]() ![]() 4年生 日直さん![]() 4年算数ー式と計算の順じょ
これまでに結合したり分配したりする計算の決まりについて練習してきましたが,今日は,100などのまとまった数になるように足し算やかけ算の順序を考えて計算しました。25を含むかけ算では,25×4=100になることを利用して計算しました。99をかけるときには,(100−1)と考えて計算しました。慣れると便利な考え方なので,うまく活用してほしいと思います。
![]() ![]() 【3年】国語科「はんで意見をまとめよう」![]() どの子も理由を大切にして話し合いに参加する様子が見られ,人の意見をしっかりと聞いて,活動を進めていました。 自分の考えと相手の考えを大切にしながら,これからもいろいろな話し合いができるようになっていってほしいです。 |
|