京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up9
昨日:52
総数:404374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

にこにこピース2年生〜金曜日は両クラスみんなあそび〜

 両クラスドッジボールを行っていました。にこにこピースが集まっていました。
画像1
画像2

にこにこピース2年生〜チャレンジ100マス計算〜

画像1
画像2
 チャレンジの時間は大切にしています。100マス計算を繰り返し行うことで基礎的な学力の向上を図ります。

にこにこピース2年生〜ひょっこりと〜

画像1
 生活科ではサツマイモの観察を行いました。するとひょっこりとサツマイモができていました。来週はいよいよ収穫の時期かなと思います。楽しみですね。

10月1日(金)の給食

画像1
今日の献立は,

★ごはん
★牛乳
★肉みそ納豆
★ほうれん草のおかか煮
★すまし汁
★手巻きのり

でした。

「肉みそ納豆」は,年に1回だけ登場する献立です。

旬の京野菜である「九ねぎ」やにんにく・しょうがを使い,納豆のにおいをやわらげ,

牛ひき肉とひきわり納豆を赤みそなどで甘辛の味にし,納豆嫌いの子どもたちにも食べやすい味付けにしています。

ごはんと一緒に手巻きのりに巻いて食べます。

「この献立なら納豆が食べられる!」「とってもおいしかった!」と言ってくれる児童がいましたよ。

にこにこピース2年生〜音読発表会〜

画像1
画像2
画像3
 動作を入れたり思いを込めたりして各班で取り組んでいました。お面をつけたまま帰っていく2年生がかわいらしかったです。

にこにこピース2年生 大根の種観察して・・・

 大根の種の観察を行い,前回自分たちで作った畑に種まきをしました。毎日順番を決めたり,班のみんなで行ったりとそれぞれ約束している様子がありました。さあ芽は出るかな?
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜音読発表会に向けて〜

 国語科の学習では,「お手紙」の音読発表会に向けての練習を行いました。いよいよ本番です。
画像1
画像2
画像3

9月30日(木)の給食

画像1
昨日の献立は,

★麦ごはん
★牛乳
★肉じゃが
★もやしの煮びたし
★しば漬

でした。

しば漬は,一人一個あてのカップ入りの個包装になっています。

給食のしば漬は,京都産のなすと,左京区の大原で作られた「赤しそ」,塩のみを使い,昔ながらの方法で乳酸発酵させて作られています。

子どもたちに「しば漬」が京都の大原で生まれた漬物であることや,京都の食文化のひとつであることを伝えていく機会と考えています。

少量なので,苦手だと感じていた児童も「食べられた!」と嬉しそうにしていました。

3年 1kgを作ったよ

画像1
画像2
算数の「重さ」の学習では,はかりを使って実際に重さをはかっています。

この日は,砂場で1kgの重さになるように,砂を袋に詰めていきました。

「やった!ぴったり1kgや!」
「あと,ちょっとでぴったりだったのに・・・。」等々,楽しみながら,1kgの重さを体感していました。

3年 かげって不思議

画像1画像2
 理科の学習で,「かげ」に注目しながら,かげふみをしました。

 午前中に1回,午後に1回・・・。それぞれのかげの様子から,かげについていろいろな発見や不思議を見つけていました。

 「かげに入るとどうしてかげが消えるのだろう。」
 「かげは,太陽と反対側にできていたよ。」
 「どうして,午前と午後でかげの向きがかわったのだろう。」等々。

 たくさんの発見や不思議を,これからの学習で解決していきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp