![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:251645 |
4年☆社会科「昔から続く京都府の祭り」
新しい単元の学習に入りました。
祇園祭には,たくさんの人が訪れていることを知り,とても驚いていました。 見に行ってみたい祭りがたくさんありましたね。 ![]() ![]() 1年 おってたてたら
図工で作った「おってたてたら」の作品を使って,1年生の町を作りました。家やビル,車や魚など,たくさんの物がたちました!
![]() ![]() ![]() 1年 リース(3)
出来上がったリースは,本日お家にもって帰っています♪
![]() ![]() ![]() 1年 リース(2)
それぞれ,素敵なリースが出来上がりました。
![]() ![]() ![]() 1年 リース(1)
あさがおのツルで作ったリースの紹介をしました。
![]() ![]() ![]() 5年 算数 「面積」![]() ![]() ![]() 今まで習った図形の復習をしてから,今日は「直角三角形」の面積の求め方を考えました。 今までの力を使って何とかして求めようとしている子が多く,たくさんの公式をこれから習うので,しっかり身につけていってほしいと思います。 5年 道徳 「ヘレンと共に〜アニー・サリバン〜」![]() 伝記で「ヘレン・ケラー」の本を読んだ子もクラスにはおり,最初にこの2人の生い立ちを少し話してから授業に入ると,みんなぐっと集中が増して取り組んでいました。 自分もこんな二人のように,強い心をもってがんばる力をつけたいというふり返りをしている子もいました。 ![]() 5年 国語「よりよい学校生活のために」![]() ![]() ![]() その後,各グループで出た意見でクラスでも取り組めそうなものは取り組んでいこうとみんなで確認し,話し合いのふり返りをおこないました。 話し合う力も少しずつ育ってきており,高学年として成長しているのを感じます。 【あゆみ】 クラブ活動![]() ものづくりクラブは,1回目の活動は年間計画の話し合いだったので,実際の活動は今回が初めてです。 今日は,陶芸用の粘土で箸置きを作りました。 あゆみ学級での学習でも既に体験済みなので,とてもスムーズに作業が進みました。 4・5・6年の友達と一緒に,賑やかに活動できたのが楽しかったようです。 粘土を焼いた後の出来上がりも楽しみですね。 【あゆみ】 交流体育
3・4年生合同で交流体育を行いました。
運動会に向けて,エイサーの練習です。 二学年集まっての練習は初めてでしたが,パーランク―(エイサーで使う小太鼓)の音が今までの倍になって響き,迫力がありました。 お互いの動きを見合い,本番への意欲がますます高まったようです! ![]() ![]() |
|