京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:71
総数:884364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年 道徳 自分の良いところについて考えよう

画像1画像2画像3
今回は,「ぼくは小さくて白い」という物語を聞いて,自分の良いところについて考えました。
そのあとには,友だちの良いところも見つけて,ハート型のカードに書いて,プレゼントしました!

1年 算数の学習

画像1
学校の授業で学んだことをもとに,家に帰ってからも宿題をがんばっています!

算数では,10より大きな数の足し算や引き算の学習をしています。
数図ブロックを使わなくても,計算できるようになってきました!

感嘆符 お知らせとお願い

 昨日,本校児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,必要な児童等に協力いただいたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されたことをお知らせしましたが,本日,別の本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,改めて保健所による疫学調査を実施しております。
 疫学調査の結果,当該児童と同じ学級に在籍するなど,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
 PCR検査の結果は,9月15日(水)に判明する予定です。判明日が16日(木)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等お知らせいたします。
 なお,保健所による疫学調査を実施しており,週末のうちに校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日13日(月)からも通常どおり登校してください。
 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。

重要 お知らせとお願い

 昨日,別の学年の本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

 この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。

 児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

重要 お知らせとお願い

 昨夜,本校児童の新型コロナウイルスへの感染について,学校ホームページ等でお知らせしましたが,新たに本校児童の感染が確認されました。
 なお,先に陽性が確認された児童は家庭内感染が疑われ,新たに陽性が確認された児童とは,学年が異なり,学校内での接触等はなかったことが確認されており,感染経路は別と考えられています。
 改めて,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しており,当該児童と同じ学級に在籍するなど,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
 お知らせしておりますとおり,先に陽性が確認された児童に対する疫学調査に基づき実施するPCR検査の結果は,9月11日(土)に判明する予定ですが,今回新たに実施するPCR検査の結果も,同日11日(土)に判明する予定です。いずれも判明日が12日(日)以降となる可能性もありますが,判明次第,あわせて学校ホームページ等お知らせいたします。
 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日10日(金)からも通常どおり登校してください。
 連日にわたって本校児童の新型コロナウイルスへの感染が確認されたことなり,児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけしており,申し訳ありません。今後とも,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。

重要 お知らせとお願い

 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
 疫学調査の結果,当該児童と同じ学級に在籍するなど,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
 PCR検査の結果は,9月11日(土)に判明する予定です。判明日が12日(日)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等お知らせいたします。
 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日9日(木)からも通常どおり登校してください。
 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。

命を守る

画像1
「漢字練習」とは言うけれど,
「漢字訓練」とは言わない。
「シュート練習」とは言うけれど,
「シュート訓練」とは言わない。

「避難訓練」とは言うけれど,
「避難練習」とは言わない。

その違いは?

「訓練」は「命がけ」なんです。「命を守るため」に習得するべきことなのです。いざという時,望ましい行動をとるために…。常に高い意識で子どもたちを守ることができる大人でありたいと,改めて感じます。そのいざという時が来ないに越したことはないけれど,決して無駄な努力ではありません。
皆が真剣に向き合うことが,他人ごとではなく自分事として向き合うことが,何よりの訓練ではないかと思うのです。

1年 ダンス練習

画像1画像2
練習の動画を見ながら,どんどん踊れるようになってきました!
おうちでも踊っている子たちがいるみたいです!

もっと上手に踊れるといいな!

1年 図画工作 おはなしからうまれたよ

画像1画像2画像3
今回は,お話の内容を聞いて,そこから想像したことを絵にしようという学習です!

「おなら姫」というとてもユニークな絵本でした。

「どんな絵にしようかな〜?」
「何色を使おうかな〜?」

とても楽しそうに,イメージスケッチをしていました。

1年 国語 おはなしをたのしもう

画像1画像2画像3
図書室に行って,本を返したり,借りたりしました!

最後には,司書の先生が紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。
とてもおもしろい物語でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/19 身体計測5年
10/20 4年 自転車安全教室
身体計測6年
10/21 身体計測4年
10/22 身体計測3年
10/25 委員会活動
創立記念日(89周年)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp