![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:45 総数:510711 |
3年 社会 梅津の昔と今![]() 京都市の今と昔を学習する中で, 身近な梅津の昔と今を調べました。 だんだんと家が増えてきたこと 道が増えてきたこと 郵便局や病院・工場が増えてきたことに驚いていました。 4年生 楽しいリコーダー☆
ずっと我慢していたリコーダー学習。
全員で一斉に吹くことはせずに,グループを作って少人数で演奏をしています。 高い「ミ」や「ファ」の音を出すのが難しいのですが,少しずつきれいな音が出るようになってきました。 持ち帰っていますので,お家でも練習して,来週のテストに臨んでほしいです。 ![]() 2年 生活 「小さな友だち」![]() また,授業が終わってからも,「先生,バッタは草が好きだから,草を入れてあげたい。」「木も入れてあげようかな。」と,大盛り上がり。 昼休みや放課後も,生き物たちのために校内で草や木の枝などを見つけ,すみかづくりに一生懸命でした。 そして,すみかづくりをしたあとに子どもたちの大きな声が… 「見て見てー,さっき入れた草を上手に持って食べてるー!!」「草を入れたから,虫が嬉しそう!」 たくさんのすてきな発見をしている子どもたちの目は,とってもきれいでした。 【保護者の皆様】 今日の校外学習に向けて,いろいろな準備をしてくださり本当にありがとうございました。子どもたちが,とても意欲的に学習へ取り組むことができました。 ![]() むくのき ポップコーンづくり![]() ![]() ![]() ホットプレートの中ではじける様子に驚き,だんだんと出来上がっていく様子を楽しんでいました。できあがったポップコーンは,塩味とカレー味にして食べました。カレー味の方が人気でした。 3年生 音楽![]() リコーダーの演奏をがんばっています。 クラス全体で演奏するのでなく,交互に演奏しています。 来週の月曜日には,リコーダーのテストもあります。 【6年生】 自主練習始めました
ウメリンピックの演技の自主練習が始まりました。教室内で,お互いに教え合いながら4曲分の練習をしています。分からない動きがある子が覚えている子に質問をしたり,カウントを取りながら動きを教えてもらったりするなど意欲的に取り組んでいます。タブレットの中に曲が入っているので,それぞれが流しながら練習を進めています。本番までにしっかり覚えて,堂々と表現できるようがんばっていきたいと思います。
![]() ![]() 3年 掃除![]() 担任がいない時の方が,がんばっているようです。 今日も,気が付いたら教室がピカピカになっていました。 さすが3年生! 【6年生】国語 金秋戦
国語で秋を表現する俳句や短歌を作りました。その一句を持ち寄って各クラスで金秋戦を行いました。それぞれが句を詠み,一番いいものをクラスの投票で決めました。選ぶ視線は真剣そのものです。クラスで一番いい句を選んだあとは,「ユーモア賞」なども決めました。「次こそは自分が選ばれるように言葉の使い方や順番を工夫したい」と,次回への意欲も見られました。次は「冬」です。どんな結果になるのか今から楽しみです。
![]() ![]() 2年 校外学習
今日は天気にも恵まれ,絶好の校外学習びより。2年生は虫取り網と虫かごをもって,いざ桂川へ!
最初は「虫は苦手〜」と言っていた子も友達と一緒に捕まえたり発見したりすると,「楽しくなってきた!」と話している子も多くいました。 虫探しを始めるとバッタ,コオロギ,ちょうちょ,てんとう虫などたくさんの虫を見つけることができました。帰るときのみんなの表情はとっても満足した様子でした。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】アイデアリレーの練習
ウメリンピックで午前種目の一つがアイデアリレーです。お玉にピンポン玉をのせて走ったり,頭にボールをのせたり,二人でバレーをしながら走ったりします。今日はお試しで練習をしてみました。それぞれが思い思いの種目に挑戦しています。今後,自分が本気リレー,アイデアリレーのどちらにエントリーするのかきめていきます。
![]() ![]() |
|