京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up55
昨日:94
総数:395666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜17日個人懇談会(希望制)・7月18日1学期終業式

自然災害にそなえて

画像1
画像2
社会科の学習では,まとめにはいりました。スライドを作って,災害に備えて自分だったらどんなことができるかをまとめました。グループで発表して,共有することでそれぞれの思いが聞けました。

なかよしになろうね会パート4

今年度4回目のなかよしになろうね会がありました。
zoomを使っての支部育成学級の子どもたちとの交流ですが,毎月子どもたちは楽しみにしています。
新しいダンスをしたり,楽しい時間になりました。
画像1
画像2

ゴーゴードリームカー

画像1
画像2
図画工作科では,車作りをしています。どうすれば速く走れるようになるかやオリジナルの車を作りたいという思いから,それぞれの工夫をしています。早速,走らせてみて試行錯誤しながら作っていく楽しみを感じています。

【6年生 運動会】We are イワスタ★

 6年生小学校最後の最高の運動会が終わりました。集団演技は,心を一つにすることを目指し,集中を切らさず最高の演技を見せていました。高まる緊張感の中,今までの努力の成果を十二分に発揮することができていました。これまでずっと練習してきたことを体全体やフラッグで表現ができ,音楽の拍をみんなでとりながらタイミングを合わせ,心一つに仕上げました。会場からも拍手が聞かれ,一人ひとりの真剣な思いが伝わり,見ている人々に感動を与えました。この運動会を通して, 5・6年のイワスタメンバーの絆が深まり,これからも最高の思い出を作っていってほしいと思います。本当に熱い最高の運動会でした!
 保護者の方々にはこの間,励ましメッセージや毎日のお洗濯などご協力いただき,また最後まで温かく見守っていただき,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

【運動会!係活動で盛り上げよう】その5 ブースチーム!

画像1
画像2
画像3
 今年のNewStyle運動会をすてきなアイデアで盛り上げてくれたブースチームです。中庭を拠点にみんなが笑顔に,そんな笑顔がつながるブースを考えて作ってくれました。やってみたいブースをイワスタの仲間と考える。大変なこともあったけれど,全校のみんなの忘れられない運動会になり,1日とても楽しんでくれました!

【2年】運動会 楽しかったブースラリー

運動会を楽しめるように,5・6年生が運動会ブースを作ってくれました。
運動体験ができるもの,記念撮影や,射的,ピンボール,ストラックアウト,メッセージなどのブースがありました。
2年生の子どもたちは,運動会の発表が終わった後も,ブースラリーを楽しみました。
5・6年生のみなさん,ありがとう!
画像1
画像2
画像3

【運動会!係活動で盛り上げよう】その4 会場チーム!

画像1
画像2
画像3
 今年の運動会の会場はみんなをつなぐ素敵なモニュメントや横断幕,看板がみんなの気持ちをつなげてくれました。係活動が始まったときから立て看板やモニュメントの考案まで多くのことを協力し,取り組んでいました!みんながうきうき楽しくなるような会場をありがとう!

【運動会!係活動で盛り上げよう】その3 応援チーム!

 応援チームでは,3・3・7拍子や2・2・5拍子を全校でリズムをうち,当日に各学年の競技中もみんなの頑張りを応援しました!応援パレードでは各クラスをつなぎ,運動会を全力で盛り上げてくれました!
画像1
画像2
画像3

【運動会!係活動で盛り上げよう】その2 宣伝チーム!

画像1
画像2
 宣伝チームは,運動会の広報担当です。CM制作やランチラジオ,チラシで運動会の取組を楽しく紹介してくれました!

【運動会!係活動で盛り上げよう】その1 シンボルチーム!

画像1
画像2
画像3
 小学校生活最後の運動会ではNewStyle運動会を目指し,各係活動でも6年生が大活躍!各ブースの取組においては,他学年をやさしくサポートし引っ張り,積極的に取り組んでいました。また今年ならでは各係活動も当日の運動会の進行をスムーズにしたり,盛り上げたりと,運動会の運営に大きく貢献していました。
 シンボルチームでは運動会チケットを作ったり,みんなでつながることのできるテーマソングを作ったりしました!全校に配ったチケットは,各クラスで友達と交換をし,すてきな記念品を貰ったみんなはメッセージを読んでお互いの頑張りをたたえ合うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

岩北のキャリア教育

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp