京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up26
昨日:34
総数:905561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

2年生 食の指導

画像1
画像2
旬とはどういう意味か

知ることができました。


2年生  食の指導

画像1
画像2
今日は

栄養教諭の先生が来てくださり,

旬の食べ物についての学習をしました。

さつまいもの絵

10月15日(金)
さつまいも掘りをしたときの様子を絵に描いています。
掘っているポーズを描くのは難しいですね。
今日は絵の具で色も塗りました。
画像1
画像2
画像3

中間休みの一幕 4年生

中間休みに生き物係が「虫探検ツアー」を企画してくれました。

みんな興味津々で,ツアーに参加していました!!
画像1
画像2
画像3

5年 算数「図を使って考えよう」1

画像1画像2
分かっている数,分からない数を整理して,どのような図に表せばよいかを考えました。

5年 総合「ゲストティーチャー」5

画像1画像2
みんなは話を聞きながら,大切なこと・心に残ったことをメモしました。特に興味をもったテーマについて,今後調べ学習を進めます。

5年 総合「ゲストティーチャー」4

画像1画像2
子どもたちからは,働いている人について興味をもった人が多く,何人くらいの人が関わって橋が完成しているかなどの質問が飛び交いました。

5年 総合「ゲストティーチャー」3

画像1画像2
橋が建設されてからも,メンテナンスに多大な労力がかかっていることを知りました。

5年 総合「ゲストティーチャー」2

画像1画像2
ゲストティーチャーの方から,橋を建設するために必要な費用や期間,関わる人などについて教えていただきました。普段通っている,御園橋や上賀茂橋など馴染み深い端について聞くととても興味が湧きますね。

5年 総合「ゲストティーチャー」1

画像1画像2
総合の時間には「身近な川『かもがわ』」というテーマで学習を進めています。この週は,京都市・京都府から職員の方にゲストティーチャーとしてお越しいただき,鴨川に掛かる橋について,洪水対策についてなど,専門的な話をたくさん聞かせていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp