![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:176 総数:818623 |
3年体育参観ダイジェスト3
ダイジェスト版の最終です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年体育参観ダイジェスト2
引き続きご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年体育参観ダイジェスト1
本日の3年生体育参観の様子をダイジェスト版でお届けします。小さいですが何とか探していただけますでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工 「形が動く 絵が動く」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものを少しずつ動かしたり,形を変えたりして記録した写真を 連続してみると,アニメーションのように見えます。 この学習では,身近な材料を使って子どもたち自身が おもしろい動きや変化を作り出していく予定です。 この日は,グループのみんなでどのようなアニメーションを作っていくか 相談をしていました。 どのようなものが出来上がるのが,とても楽しみです。 6年 体育参観
気持ちよい晴れの天気の中,体育参観を実施することができました。
秀蓮体操を全体でしてから,代表リレー,代表大玉送り,そして全員リレーと進めていきました。 代表リレーでは3組が1位,代表大玉送りでは1・4組が1位,全員リレーでは1・2組が1位と各クラス協力して力を出すことができました。 学年目標の「熱くなれ」通り,みんなが熱くなり,楽しむことができた体育参観でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 秋の句会を開こう!
国語の学習では秋の俳句を作り,句会を開きました。
5年生の子どもたちは,俳句を作るのが大好きです。 今回の俳句作りでは,「嬉しい」や「楽しい」などの言葉を 使わずにその思いを表現するにはどうすればいいだろう? など,表現方法にも工夫を凝らしながら取り組んできました。 どの子の作品も,味わいのあるすてきな作品となりました。 少しですが,紹介したいと思います。 秋を味わっていただけると嬉しいです。 秋の空 いわしが泳ぐ すいすいと 秋の日は くっつき虫が ぼくのファン あのころは どんぐり拾って じまんした くしゃくしゃと おち葉がないてる 寒いねと 鈴虫の 勝手な音色が 子守歌 かくれ食い プーとなってさ ばれちゃった ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育の部〜リレー〜
〜リレー〜
体育で練習したバトンパスや走り方のコツを思い出しながら,クラスでバトンをつなげていきました。 走り終わった友達に,「頑張ったね!」と声をかけている姿りに,心が温かくなりました。 3年生のみなさん,今日は頑張った分,体も疲れていると思います。 ゆっくり休んで,明日からも元気に頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育の部〜大玉ころがし〜
〜大玉ころがし〜
学年混合チームで行いました。 クラスが違っても,同じ3年生の仲間です。 友達と協力して,マットやコーン,台等の障害物を乗り越えていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育の部〜50m走〜
3年生の秀蓮フェスティバル体育の部が行われました。
天気にも恵まれ,涼しい気候の中での体育の部となりました。 50m走,大玉ころがし,リレーを行いました。 限られた時間の中で一生懸命練習した成果を出すことができましたね。 教室に戻ったみんなの顔を見ると,達成感を感じているようでした。 3年生の皆さん,よく頑張りました! 保護者の皆様,応援をはじめ,ご協力いただきありがとうございました。 3年生としての学校生活も,残り半分を切りました。 これからもいろいろなことに挑戦して,みんなでジャンプ!していきたいと思います。 〜50m走〜 50mを全力で走りぬく姿は,とてもかっこよかったです。 走っている友達を拍手で応援する姿も,とても素敵でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 算数「モルック」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふたつの数字で10を作るというめあてのもとにとても意欲的に活動しています。 準備や片付けも自分たちでテキパキとできるようになりました。 一人ではできないときには「○○さん,手伝って!」と呼び掛けています。 とてもすてきな姿です。 |
|