![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
【2年】サラダをつくろう!
「野菜カード」を友達と英語でやり取りをしながら集めて,オリジナルサラダを作りました。どの野菜か,どれだけの数かをやり取りしています。「野菜カード」はGIGA端末内でしみました。GIGA端末の操作も上手にできました。
![]() 【3年】社会科「工場でつくられるもの」
生八つ橋が工場でつくられる様子についてロイロノートにまとめて,提出してもらいました。
国語でローマ字を学習してから,ローマ字入力に挑戦する様子がたくさん見られるようにもなってきました。 次の時間はみんなに提出してもらった資料をもとに交流する予定です。 ![]() ![]() 3年理科ー地面のようすと太陽![]() ![]() 4年 わたしたちの川6
学校へ帰ってからは,山科川の水質について調べました。「パックテスト」という検査薬を使った水質検査をしました。山科川の水と,200ミリリットルの水に醤油を2滴落とした水とを比べて検査しました。
![]() ![]() 4年総合ーわたしたちの川 5
山科川を調べてみて,捕まえた生き物を飼育しています。アメンボやエビ,ヤゴが,元気に過ごしています。やがて,川に戻すときまで,様子を観察していきたいと思います。
![]() ![]() 【3年】国語科「新出漢字の学習」
新しい漢字をどんどん習っています。
習った漢字も反復しないとなかなか覚えていきません。 熟語や使い方などをしっかりと学習して,正しい定着につなげていってもらいたいです。 ![]() 5年 宿泊学習に向けて![]() ![]() 今回は,班の誰がどのように行動するかをホワイトボードに書かれている文章から読み取り,班のメンバーがそれぞれ行動することをしてみました。ちゃんと読まずに違う行動をする人,自分のするべきことを他の人にしてもらっている人,友達から言われて動いている人など,自分で読み取って動けなかった人もいました。しっかり「読み取る」「聞き取る」意識を高め,自ら行動に移せるようになっていきましょう。 5年 算数 みんなで答え合わせ![]() ![]() 6年 応援をリードする![]() ![]() 3年体育ー運動会練習
「ゴー,ゴー,ハリケーン(台風の目)」の練習をしました。入場の場所や,退場の場所を確認しましたので,運動会当日もばっちりでしょう!
![]() ![]() |
|