京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:199730
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

5年生 山の家〜退所式〜

画像1
画像2
 楽しかった山の家の活動も終了しました。

5年生 山の家〜野外炊事〜

画像1
画像2
画像3
 美味しくいただいた後も,きれいに後片付けをすることができました。

5年生 山の家〜野外炊事〜

画像1
画像2
 お昼は,美味しいカレーをいただきました。

10月12日(火)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・バターうずまきパン
・牛乳
・ベーコンとポテトの変わりオムレツ
・ポトフ

「ベーコンとポテトの変わりオムレツ」は,にんじん・たまねぎ・ベーコン・じゃがいもをチキンスープで煮て,卵を入れてふんわりと仕上げました。
「ポトフ」は,フランスの家庭料理です。牛肉・たまねぎ・にんじん・だいこん・白ねぎを時間をかけてじっくりと煮込みました。
バターうずまきパンはバターの風味が感じられて子どもたちにも人気のパンです。
今日もしっかりと食べられていました。

5年生 山の家〜野外炊事〜

 みんなで協力して,手際よく調理に使ったものの洗い物を済ませました。あとは,出来上がるのを待っています。

 とても楽しみなひと時 ♪

 いいにおいが,届いてきそうです ♪
画像1

5年生 山の家〜野外炊事〜

 火の様子を見守ります。
画像1

5年生 山の家〜野外炊事〜

 かまどに火がはいり,鍋を火にかけています。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家〜野外炊事〜

画像1
画像2
画像3
 材料もうまく切ることができました。

 おや!? 給食に入っているのと同じように,星形人参もあります。

 工夫して楽しく調理することができています。

5年生 山の家〜野外炊事〜

 火の係 ご飯係 おかず係に分かれて活動しています。
画像1
画像2

5年生 山の家〜野外炊事〜

画像1
画像2
 学校でも事前に練習をしました。練習の成果を発揮できることと思います。

 説明の聞き方も真剣です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp