京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:8
総数:299524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】新玉ねぎ収穫!!

画像1
新玉ねぎが大量に収穫できました。

玉ねぎを食べるのが苦手な児童でも,抜ける感覚,ひとつひとつ大きさの違う玉ねぎが楽しくて,どんどん抜いていました。

苦手な玉ねぎでも,つくしファームで育てたものなら食べられるかな?

みんな大好きパインゼリー♪

画像1画像2画像3
 今日の給食はデザート付♪冷たくてシャリシャリの触感を楽しみました。パクっとほおばると,みんな笑顔です。

5年生が培ってきたメモ力

テストだから?
いえいえ,これまでたくさんの学習でメモの大切さを実感してきた高学年5年生。
今日の話すこと・聞くことのテストでもしっかりとメモを取って対応していました。
画像1

3年生の行楽パックは透明で,

福西小学校は自然豊かなので,
観察活動がアクティブに展開されます。

やはり透明色の行楽パックは理科のマストアイテムとなります。
「バッタ,ダンゴムシ,アリの体のつくりはチョウの体のつくりと比べてどのような様子なのか。」このような学習問題に対し,
「中庭で捕まえて調べる。」「調べた後は自然に返してあげる。」と発言する3年生。
さすがは蟲の呼吸の継子。
「もっともっと虫を調べたい。」と振り返っていました。
画像1画像2画像3

【つくし】雨にも負けず

画像1
今日の放課後の下駄箱です。

今週は雨が多く,なんとなく気持ちがすっきりしない日が続きましたが・・・
まったく心が乱れていませんね♪

どんな時にも,あたりまえのことをあたりまえにできる姿はとても素晴らしいです♪

土日はゆっくり過ごして,また来週元気な姿を見せてくださいね。

【つくし】本が大好き!

画像1
つくし学級の児童は本が大好きです。

図書室でたくさん本を借りてきました。

ページをめくるごとに嬉しそうな顔を見ると,こちらまで嬉しくなります。

本をさらに楽しく読むには,ひらなやカタカナ,漢字の勉強が必須です♪
個別学習も頑張りましょう!

【つくし】綺麗に掃除

画像1
教室の洗い場がぴかぴかになりました。

チャイムが鳴るぎりぎりまで掃除を頑張るつくし学級の児童たち。

いつも綺麗に掃除ありがとう♪


【6年】お見事!

画像1
画像2
画像3
 21日(金),1年生を迎える会の動画を撮影しました。

 これまでの練習の成果をしっかりと発揮して大きな声で,優しい笑顔で撮影することができました。お見事です!!

 体育館にいらした先生からも,「最高学年として素晴らしい姿!」「これからの福西小が楽しみ!」「きっと1年生も喜んでくれるよ!」そんな言葉もかけてくださいました。

 1年生に動画を見てもらうのが楽しみです。

雨の日はつくし学級で

画像1
画像2
 雨の日はつくし学級のプレイルームで遊ぶことができます。2年生は,交流の友だちもいるためか,今日もたくさんの子どもたちが遊びに来ていました。
 バランスボールやトランポリン♪つくし学級のお友だちと一緒に,楽しそうに遊ぶ子どもたちでした。

金曜日はすっきりして帰ろう♪

画像1
画像2
画像3
 毎週金曜日は,お道具箱すっきりタイムがあります。自分でお道具箱の中をきれい整理をして帰りました。机の奥を見てみると,プリントがぐしゃっということも……。連絡袋に入れて,しっかり持ち帰ることのできるよう,これからも習慣づけていきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp