京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:299533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

何時間前?何分後?を猛練習中……

画像1画像2
 算数科では『時刻と時間』の学習中です。この単元は,新しく覚えることがたくさんのため,繰り返し練習をしています。
 
 今日は,○時より1時間前,○時より30分後……のような学習をしました。時計の針をあっちこっち戻しながら,前と後の感覚をつかみます。慣れるまで,何度も練習していきましょう!お家でもぜひ,時計の問題を出してみてあげてくださいね。

【つくし】こいのぼり出現!

画像1
先週,靴置場に大きなこいのぼりが出現しました。

今日は廊下を見上げると・・・
つくし教室の前にも大きなこいのぼりが出現していました!!

ご来校の際は,御覧ください。

【つくし】おはぎ作り

画像1画像2
今日は,参観日でした。

つくし学級では,生活単元学習で“おはぎ”を作りました。
一緒の空間で,みんなで作りますが,自分のおはぎは自分で作ります。

とってもおいしいおはぎができました。

お母さんに,落ち着いて一生懸命頑張っている姿が見せられました♪


保護者の皆様,お忙しい中お越しくださり,ありがとうございました。


【つくし】こいのぼり

画像1
図工でこいのぼりを作っています。

自分の手でカラフルな鱗を表現しました。

目の部分もきろきろのテープをつけています。

つくし教室前に掲示しますので,ご来校の際ぜひご覧ください。


【つくし】GIGA端末の様々な使い方

画像1
つくし学級にはGIGA端末として,一人1台のiPadが導入されています。

1つの授業だけでなく,学校生活の様々な場面で活用できるように毎日練習をしています。

給食後の歯磨きのとき・・・
音楽でいろいろな楽器を演奏してみたいとき・・・
など使える場面がたくさんのあるのがタブレット端末の良さです。




【つくし】音楽楽しい!!

画像1
子どもたちがとても楽しみにしていた音楽の授業がありました。

1,手話で校歌
2,ダンス
3,楽器を鳴らそう
4,iPadの楽器を鳴らそう
5,光あそび

45分間とっても主体的に活動できました。

50メートル走

晴天の下,50メートル走のタイムを計りました。

みんな力いっぱい50メートルを走り抜きました。
画像1画像2画像3

食の指導

画像1
栄養教諭の筏先生から,給食のことや食事のマナーについて教わりました。

【6年】ゴールを目指して,レッツゴー!

画像1
 21日(木),学年で50m走のタイムを計測しました。
 
 ゴールまであきらめずに走り続ける姿は,太陽にも負けないくらい眩しかったです。

 暑い中よく頑張ったね!6年生。

参観・懇談会ありがとうございました!

画像1画像2
 今日は,外国語活動の授業を参観していただきました。世界のあいさつをみんなで一緒にやってみたり,自分の名前を英語で友達に伝えたりと,楽しく活動することができました。
 「もっといろんな友達と英語で話してみたいです。」と嬉しい感想を書いている子もいました。
 お忙しい中,ご参観いただきましてありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp