京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/27
本日:count up13
昨日:77
総数:678181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 就学時健康診断 11月14日(金)14:00〜

6年 理科 地層のでき方

 細かい所までじっくりと観察していました。

 これからの学習が,とても楽しみです。
画像1
画像2

6年 理科 地層の成り立ち

 今日は,学校の近くの地層の様子を観察しました。
 意外と身近にあり,楽しんでいました。

画像1
画像2

6年 体育 走り高跳び

 高く!!上に!!
 勢いよくジャンプをしています。

 少しでも記録がよくなるように工夫して取り組んでいます。
画像1
画像2

6年 総リーダー会

 フレンズラリーにむけて,最後の大詰めの会議を行いました。
 頑張れ!!総リーダーたち!!
画像1
画像2

校内研究会

 2年2組の研究授業を受けて,深め合う授業展開や支援のあり方などをグループ協議しながら,教員で話し合いました。今後の研究に生かしたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科「表に整理して」

 複雑な問題を表に表しながら,答えとなる場合を考えました。
画像1
画像2

6年生 社会科「戦国の世から天下統一へ」

 豊臣秀吉が天下統一に向けて,取り組んだことについて考えました。
画像1

5年生 音楽科「学習発表会に向けて」

 学習発表会に向けて,パートごとに分かれて練習をしています。
画像1
画像2

4年生 社会科「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」

 琵琶湖疏水がどうして作られたのかを,GIGA端末のインターネットや資料から調べました。
画像1
画像2

4年生 外国語活動"What do you have a pen?"

 デジタル教科書からの音声を聞き取りながら,英語表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/18 校内研究
10/20 自由参観
情報モラル教室5年
情報モラル教室6年
非行防止教室4年
フレンズ仲間ラリー
10/22 入学届受付開始

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp