京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:75
総数:257123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

2年生 国語

画像1
画像2
国語「たんぽぽのちえ」の学習では,最後の10段落目のまとめの学習をしました。
たんぽぽのちえは全部で4つ書かれてあり,そのすべては,新しい仲間を増やすための知恵だったということに気づきました。子どもたちからは「たんぽぽ以外の植物も知恵を働かせているのかな?」という声があがり,来週は副読本を使って,さまざまな植物の知恵を探す学習をしていきます。

3年 国語「こまを楽しむ」

画像1画像2
「こまを楽しむ」の文章を読んで,言葉の意味調べをしました。国語辞典を使うのは久しぶりでしたが,みんな集中して意味を調べていました。

4年 音楽科 GIGA端末を使って

 緊急事態宣言下で,歌ったり,リコーダーを演奏したりできないので,鑑賞やリズムの学習など進めています。今日は,GIGA端末で,曲作りをしました。
画像1画像2画像3

3年 図画工作「ふき上がる 風にのせて」

画像1
袋の中に空気を入れて,風にのせて浮き上がる動きを楽しみました。

4年 新体力テスト2

画像1画像2画像3
 昨日は,「長座体前屈」と「立ち幅跳び」に取り組みました。腕をふって,遠くまで跳ぼうとする姿が見られました。

6年 気分は作曲家♪

 音楽科の学習がありました。緊急事態宣言下で歌ったりリコーダーを演奏したりができないので,鑑賞やリズムの学習など工夫して学習を進めています。今日は,一人一台のタブレットを使いました。これまで学習してきたことを生かして,様々なリズムの重なりや和音を使ったメロディーを考えていました。はじめはタブレットで曲やリズムを作ることを面白がっていた子どもたちでしたが,次第に真剣な顔つきに…。何度も聞いたり手直しをしたりを繰り返してメロディーを作っていました。「いい感じの曲ができました!」と満足そうでした。
画像1画像2画像3

4年 新体力テスト

画像1画像2画像3
 新体力テストで,ソフトボール投げを行いました。みんな一生懸命投げていました。去年の記録よりのびた児童もいました。

1年 算数科「いろいろなかたち」

算数科「いろいろなかたち」の学習の導入として,箱や缶を使って作りたいものを組み立てました。転がる・積むといったそれぞれの特徴に気づきながら,楽しく活動していました。
画像1画像2

1年 学活 こんぴゅうたあとおともだち

画像1画像2
GIGA端末を使って,ログイン・ログアウトの仕方を学習しました。大切に扱うことを確認してから,自分でログインしてみました。これから,色々な学習で使うことが楽しみです。

4年 紫明漢字検定1回目

画像1画像2画像3
 今日は,紫明漢字検定の日でした。みんな一生懸命取り組んでいました。とても丁寧に書けています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp