京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:34
総数:905537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年生 生活科「あきからそだてるはな」6

ちなみに…

植木鉢を外に出したとき,クラスの子のひとりが花壇に大きなイモムシさんがいるのを発見しました!
大人の指くらいの太さ,大きさのイモムシで,みんなビックリ!

春とは違う新しい生き物との出会いに,みんな嬉しそうでした。
画像1

1年生 生活科「あきからそだてるはな」5

お片付けもばっちりです。

「ぼく,ほうきする!」

「じゃあわたしぞうきんする!」

上手に役割分担しながら,教室をきれいにできました。スッキリ!
画像1画像2

1年生 生活科「あきからそだてるはな」4

お外の方が,お日さまが当たって元気よく育つね。

あさがおを育てたときと同じように,日のよく当たる場所に置きました。

どんな芽が出るのかな?楽しみだね!
画像1

1年生 生活科「あきからそだてるはな」3

ベッドができたら,種をまいてお水やり。

「種,めちゃくちゃ小さい!」

「たくさんお水飲んでね!」

小さな種がびっくりしないように,優しくお水をあげていました。
画像1画像2

1年生 生活科「あきからそだてるはな」2

次に肥料や腐葉土を混ぜて,栄養満点のふかふかベッドを作ります。

手やスコップを使ってしっかりまぜまぜ!

「土の色がかわってきた!」

「ふかふかになってきたよ!」
画像1画像2画像3

1年生 生活科「あきからそだてるはな」1

あさがおさんがいなくなってしまって,さびしくなった植木鉢。
また何か育てたいね!

ということで,冬においしいミズナを育てることになりました。
まずは土づくり。残っていたあさがおの根っこを抜きました。

「あさがおの根っこ,もじゃもじゃ〜!」
画像1

2年生 さつまいも堀の絵

画像1
画像2
混ぜた色が

全員ちがうので,

それぞれが

世界に一つだけの色をつくることができました。

2年生 さつまいも堀の絵

画像1
画像2
「んー少しちがうな」 

「オレンジをたしてみようかな」

「お!できた!」

と自分のイメージに合った色ができたときは

とても嬉しそうでした。

2年生 さつまいも堀の絵

画像1
画像2
何色を混ぜたら 肌色になるのか

自分たちでためしながら

考えました。

2年生 さつまいも堀の絵

画像1
画像2
今日は,

肌色をつくって

顔や手足を塗りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp