![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
6年 理科 火山や地震の被害を防ぐために![]() ![]() 【3年】給食「ハッピーキャロット」![]() 見つけた子も周りの子も喜んでいました。 心がほっこりする一時です。 5年 Happy Carrot!
給食の「じゃがいものクリームシチュー」にHappy Carrotが入っていました。配膳しているときから,そわそわ。「誰に当たるかなぁ♪」と楽しみにしていました。
![]() 4年外国語ーDo you have a pen?
文具を英語で表現しています。4人の友だちの筆箱の中身を聞いて,どれが誰の筆箱かを選ぶことができました。それぞれ,鉛筆の数やペンの色,定規の有無などを聞き分けて,判断していました。
![]() ![]() 5年 家庭科 買い物の計画を立てよう![]() ![]() ![]() 3年音楽ー「パフ」
いよいよリコーダーを吹いての練習を始めることができるようになりました。オルガンや鉄琴などの楽器とリコーダーの役割を決めて,合奏の練習を始めることにしました。どの子からもやる気が伝わってきます。
![]() ![]() ![]() 【3年】算数科「円と球」![]() ![]() 「ふきこま」を作って,まわる様子を調べました。 回っているところを見てみると,丸い形になっていると気づく様子が見られました。 初めて使う算数の道具コンパスにも興味津々で早く,円をかいてみたいという気持ちをたくさん感じました。 3年算数ー円と球![]() ![]() くすのき「だいすき!石田小学校」(生活単元学習)![]() ![]() 「ブランコのことをかこう」といって,写真をとっていました。 「ぶらんこはビオトープにあるよね」「低学年も高学年もみんな楽しめるよ」とおすすめポイントをまとめていました。 1年生と一緒に
1年生と一緒に,ウサギのお世話をアース委員会の人がしています。「これをゆっくりと引き出して・・・。」「お水を替えてくれる?」などととても丁寧にやさしく教えていました。
![]() ![]() |
|