京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up25
昨日:39
総数:707985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

☆2年・体育(マット運動)1☆

画像1画像2画像3
 今日は,2組と3組が合同でマット運動をしました。
準備運動は,ゆりかごや足を伸ばして静止,丸太回りをしました。

6年生 社会

社会では室町幕府のまとめに入りました。

現代まで続いている様々な文化の中から興味のあるものを一つ選び,調べ学習をしました。

ロイロノートを活用しての発表がとても分かりやすく,レベルアップしています。

GIGA端末をタブレット型にして相手の見やすいように発表できていますね!
画像1
画像2
画像3

6年生 学級活動

修学旅行を終えて,振り返りをしていると…

わかば学級のお友達が「修学旅行クイズ」を用意し,「おかえり!」と伝えにきてくれました!

修学旅行をクイズで振り返ることができとても楽しかったです!
わかば学級さん,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

1年生  図画工作科 「ひらひらゆれて」

画像1画像2画像3
ゆらゆら揺れる飾りを見て,楽しくてきれいな飾りを作ることにしました。どんな物を作るか考え,実際やってみていろいろ試したり,友だちのを見たりして作っていました。
来週の仕上がりが楽しみです。

うれしい姿が・・・

画像1
画像2
中間休みやお昼休み,とてもうれしい姿がありました。

どのクラスの子ども達も
「先生!エイサー流して!!」と,
目を輝かせながら伝えにきてくれました。

テレビを見ながら,何回も踊る姿,とても素敵でした。
やる気満々!!このやる気に,担任一同,負けていられません!

子どもの持つ成長したい!やりたい!という
素直で,素敵なを心を,このスポーツフェスティバルでも,
大切にしていきたいです。

スポーツフェスティバルに向けて

画像1
画像2
今日からスポーツフェスティバルに向けて,
エイサーの学習が始まりました。

エイサーの前に,
まずはテーマ発表を行いました。

テーマは
「Let's try!〜失敗は成功の元〜」
です。

スポーツフェスティバルを通して,
どんどんチャレンジをし,失敗を繰り返しながら
成長をしてほしいという思いから,このテーマにしました。

そして,さっそく動画を見てみると・・・
「難しそう・・・」というつぶやきが・・・
レベルの高い踊りに,不安を抱く子どももいましたが,
みんなで失敗をしながら,少しずつ上手になってほしいと願います。

みんなでがんばろう!

☆2年・英語活動☆

画像1画像2
 本日1回目の英語活動がありました。数字について,絵本やチャンツ,数合わせで学習しました。
 来週も楽しみです☆

☆2年・図工(ともだち見つけた)☆

画像1
 見つけた友だちをみんなに紹介しました。
見つけた場所,何に見えるか,名前を発表しました。

1年生 防犯教室

画像1画像2画像3
今日は各クラス,防犯教室がありました。本物の警察官が来られるという事で,子どもたちはドキドキ。寸劇で,防犯について分かりやすく教えていただきました。

1年生  生活科 「いきものとなかよし」

画像1画像2画像3
虫の鳴き声が聞こえるようになりました。うさぎの次は,虫とも仲良しになろうと,虫かごをもって校庭に順番に出ています。

うまおい・コウロギ・カエル・シジミチョウ・ショウリョウバッタ・イナゴなどうまく捕まえてきました。

虫メガネを使って熱心に観察していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp